2023年01月02日

謹賀新年2023

明けましておめでとうございます✨

各位、年末年始のお便りもありがとうございます。
とても励まされました。
これからもいっそうお役に立てるよう尽力して参りますので、今年もどうぞ宜しくお願いいたします🌸🐇🌸

20230101-1.jpg

今朝は箱根駅伝を応援。
一区、増上寺のところは人出が多かったので芝公園銀世界(梅園)の沿道にて待機。
目の前を関東学生連合の新田くんが先陣を切っていきました。
20230101-3.jpg

続く第一集団も、ご安全に!
がんば~
20230101-5.jpg

増上寺には猿回しがきていましたよ。
はるばる日光から来ているのですね、ありがとう。
うさぎ年にあやかって(!?)ジャンプしているところ。
20230101-4.jpg

手前味噌で失礼いたしますが、十勝毎日新聞社発行 Chai2022年1月号(昨年分)での12星座占い拡大版、天秤座さんの全体運に『制約がある中でも好きなことを諦めず大いに笑い、大いに感動♪ 芸術やスポーツなどの娯楽や趣味。それらは不要不急とされがちですが人の営みを明るく豊かにし、ストレス解消&抵抗力増強というメリットももたらします。また、ファンの存在は文化伝統を支える一助。新たな分野に興味を持ったり、ペットのお世話や子供の教育に熱心になる人もいそう。しかしやはり感染症対策は最重要。状況に応じて工夫を。 5月中旬から7月末は急に忙しくなり自分の時間が減少。とっておきの楽しみはこの期間を外すのがベター。夢中になれることがそのまま健康法です。』と記しました。

いかがでしたでしょうか。
当たっていますよね、ですよね?(笑)

エンタメ全般にいえることだけれども、特に伝統芸能の場が復活してきたのは喜ばしい。
伝統文化というのは日本の(いえ、世界各国に於いても)アイデンティティ。決して絶やしてはならないものの一つです。
お猿さんたちも屋台の人たちも、全国行脚が復活してよかったね。
ほんとうによかった。
しみじみと。

関東のお正月といえば、凧揚げもよく見かけますよ。
(北海道は雪であんまり凧しないものね。)

上京4年目にしてようやくお江戸っぽいお正月、有り難いです。
桐箱の真田紐を結んだのも何年ぶりだろう。
嬉しい🍵🌸

みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
どうぞ良き三が日をね🎍🌸

20230101-2.jpg
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 15:11 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

Farewell 2022 & welcome 2023

今年も一年おつき合いいただきありがとうございました。
早くコロナが収束し、
災害や悲しいことのない世になって欲しいですよね。
あと、ミサイルも提灯記事やフェイクニュースもいらないわね。

癸卯、きすいのうさぎ🌸🐇🌸
どなたにとっても良き年となりますように。


大晦日。
今年もザ・プリンスパークタワー東京、
そう!a.k.a 芝公園プリンスのカウントダウン✨
20221231-4.jpg

20221231-1.jpg

増上寺の方にも回ってみましたらものすごい人出。
20221231-2.jpg

お参りはせず、お囃子聞いて甘酒いただきました♪
20221231-3.jpg

11月初旬に「札幌からはるばる燦伍さんへお越しくださる方もいれば、東京で出会った方が故郷や他県へお引越しなさりお電話の依頼をくださったりで合縁奇縁、ありがたい。年末、旅行支援を遠慮してコロナで帰省できないひとが多いようなら【羽妙さんに近況報告してみよう!第四弾】しますね。」とtweetいたしました。

しかし、この年末年始じゃなくてもいいのかな、と思い直しました。
また別の機会にします。
期待してくれていた方がおいででしたらごめんなさい🙏

牡羊座へ本格的に木星が入った(2022年12月20日)せいか、発信しないところでの動きが活発になったように見受けられます。
どなたさまもわかっているとは思いますが、真実もそこにあるのですよね。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 14:44 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする