お疲れさまです、こんばんは。
入稿ラッシュを控えつつ、気分転換に音楽を聴いたり読書したり。
(*˘︶˘*)•*¨*•.¸¸♬
読書ね、積ん読がたくさんあります。
今は石塚隆一先生の「占星術のしくみとマンデン」を少しずつ読んでいますよ。
kindleのです。
http://www.amazon.co.jp/gp/search?tag=amzzca-22&ie=UTF8&keywords=%E5%8D%A0%E6%98%9F%E8%A1%93%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%3A
やさしく書かれているので、西洋占星術の初心者方にもするするとお読みいいただけるはず♪
まだ34%ほどしか読んでいないのですが(kindleってそういう表示が出るのよ~便利よね!)、「集団的な天体同士のアスペクトに注目」というくだりがありまして。
とってもおもしろいの。勉強になります。
トランスサタニアン(冥王星・海王星・天王星)同士のアスペクトから大きなトレンドの流れを読んだり、それを実社会に落とし込む役割をする土星とのアスペクトを合・90・180でピックアップして検証されています。
そこでふと思いついたのは……。
このやり方で金星と火星に注目して、新月/満月のように看てもいいのかなと。
新月は動機が生まれるタイミング。動機は無意識のうちに生まれるものなので意識されないことの方が多いけれど、敢えてそのタイミングを狙って何かの事始めを決め込むのもアリ。
満月は新月に生まれた動機が表現されしきってピークに達するとき。
公転周期は火星よりも金星の方が早くそれぞれに逆行もすることから、火星が先行し金星が後続、または金星が先行し火星が後続と2つのパターンがあり、ほぼ2年ごとに入れ替わる。
今は射手座に金星があり、火星は山羊座に。火星先行で金星は後続というサイクルにある。
2015年の2月21日前後に魚の最終度数からAP(アリエスポイント:牡羊座0度)で合となるときは実感しやすい。どなたにも金星&火星的なことでの意識の切り替わりがあるでしょう。以降は金星先行で火星が後続していきます。
なぜわざわざここにメモっているかといいますと。
前述の、2015年の2月21日前後に魚の最終度数からAP(牡羊座0~1度)で金星と火星は合。金星は火星を置いてぐんぐん進み、乙女座に入ってまもなく逆行開始。
獅子座で火星が追いついて合となります。10月26日頃に。
つまり2月21日の方向付けが10月26日に改まり、2016年5月25日に金星180火星で満ちる、というわけ。
来年は合→180→合……の順番が崩れて合→合→合→180になるのですよ。
イレギュラー。
合と180度がみなさんそれぞれのどのハウスで起っているかが解釈の肝になっていくのですが、ここでは割愛いたします(ごめん!)
しかし、始まりとピークのサイクルを覚えておくだけでも、何かの役に立つかもよ?
金星の主な象意は楽しみ・お金・愛情・女友達・人間関係、火星は実行力です。
お金をどう使っていきたいか?や、何を楽しもうとするのか?の方向性が見つかるの(もしくは方向転換)が金星と火星の合。そこから始まり金星180火星がそれらの動機が満ちて達成。この場合、金星180火星から次の合までは残務整理といいますかやりきっていく状態なのでしょうね。
もっと平たく言い換えまして。
お金・恋愛・女友達・人間関係の切り回し方を変え始めるのが合のときで、それらについて一つのスタイルが出来上がるのが180度のときと考えても良いと思います。
せっかくのなのでメモも併せて書いておきますね。
・2011年5月23日 牡牛座9度で金星火星合。
・2012年2月1日 金星魚座21度-火星乙女座22度で180度。
※このとき火星は逆行中でタイトな180度は形成されておらず。しかし180度とみなせるのではないかと。
・2013年4月4日 牡羊座20度で金星火星合。
・2014年5月11日 金星牡羊座9度-火星天秤座9度で180度。
・2015年2月21日 魚座29度で金星火星合。
・2015年9月1日 獅子座14度で金星火星合。
・2015年11月3日 乙女座23度で金星火星合。
・2016年5月25日 金星双子0度-火星射手座0度で180度。
・2017年10月5日 乙女座19度で金星火星合。
(※後に追記しました)
以上☆
写真は先日、鮫島先生から頂いたお祝いについていた「熨斗」。
ロッソでの鑑定8周年祝いですね………うっふっふ♪ ありがとうございます~☆彡
◆鮫島先生の公式サイト http://samejimareiko.com/
2014年11月16日
この記事へのトラックバック