帰札し、東京との気温差もあって昨日までは朝晩少しだけ暖房を入れていたというのに。
今日は一気に30度を超えるほど暑くなりました。
大して何もしなくても寒暖の差があるというだけで体力が奪われます。
体調を崩さぬよう気をつけましょうね。(^-^;
写真は焼いただけの遅いお昼。
この暑さでシードルをぐびぐび、一人で二皿ペロリと。

ところで。
上京前の記事「行って参ります!(2018.5)」より保留にしていた、
ラッキーライラックのいわれについて。
かなり前にもブログに書いたことがあるのですが、
ライラックの花は普通は花びらが4枚ですよね。
しかし稀に、花びらが5枚のものがあって。
それをラッキーライラックと呼びます。
「見つけるといいことがある!」や、
「想い人が永遠に心変わりしない」などのすてきな言い伝えがありますよ♪
もしも見かけたらパクッと食べちゃいましょう!
食べられない場合は心で食すもアリかと思います。
私は、届けたい人がいないときは摘まずにいます。
誰か他のひとにも見つけてもらいたい。
ライラックといえば……萩尾望都の漫画を思い出す。
ゴールデンライラック。
ご存知かしらね?
(萩尾望都 作品目録に概要がありました! http://www.hagiomoto.net/works/075.html )
久しぶりにまた読みたいな。
そうそう。漫画ではなく本のことですが~
先日、東海林大輔さんより直々に詩集を頂戴いたしました。
東海林さんはときどきカフェロッソへ遊びにきてくださいます。
ご近所のスーパーでもバッタリ遭遇しちゃったりね!

あなたに あえた
わたし
しあわせです
詩集『あいことば』。
https://www.amazon.co.jp/%E8%A9%A9%E9%9B%86-%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0-%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9E%97-%E5%A4%A7%E8%BC%94/dp/4344917502
僭越ながらの私感。
東海林さんはとても丁寧な方。
いつもものすごく考えて考えて、頭から湯気を出すほど考え抜いてから言葉になさっているのだと愚察いたします。
人を、世界を、どなたの内にもある愛や優しさを信じたい……という願いを根底にお持ちで。
その想うところを煮詰めていくとシンプルで飾らないものに行き当たる。
東海林さんご自身が、自分も周りも明るく温かく照らせる自分らしい何かを確立したいと仰っていて。
それが一つの形になった詩集です。
このブログをのぞいてくださるみなさんへ。
良かったらどうぞ♪