2020年10月07日

蘇鉄と金木犀と彼岸花と……

お疲れさまです、こんばんは。
上京してまもなく1年が経ちます。
早い!
みなさまにおかれましても今年は新型コロナの流行という災難に見舞われ、時の流れがいつになく早く感じられているかもしれませんね。
いかがお過ごしでしょう。

私は相変わらず。お陰さまです。
東京での日々は彩りに満ちており、あちこち散策し様々な方のお話を伺うのが楽しい。
札幌(もしくは北海道)にはあって東京(関東)にはないものもあれば、東京にあって札幌にはなかったものもある。
なぞなぞみたいな?

◆札幌にはなかった・その1
蘇鉄。
その昔、権力と財力の象徴として大名のお屋敷に植えられていたのだそう。
有栖川宮はもちろんのこと、三田・赤羽橋のあたりには有馬藩などもあったため、割と簡単に蘇鉄を見つけられます。
蘇鉄女子(蘇鉄には雄株と雌株がある。こちらは雌株)、メロンくらいありましたよ。
とても立派。
20200921.jpg

 
◆札幌にはなかった・その2
金木犀。
10月の声を聞くと共に、甘い匂いがそこかしこに漂い始めました。
朝、ベランダに出て東京タワーを拝むときも甘い匂い。嬉しい。
以前も記しましたが、金木犀はライラックの関東バージョン的存在でしょうか。
20201005-3.jpg

今年は友人に教わり、砂糖漬けを作ってみました!
出来上がったらアイスに乗せて食べるつもり。
楽しみです。
20201005-1.jpg
 
20201005-2.jpg


◆札幌にはなかった・その3
彼岸花。
埼玉に彼岸花の名所があるのだろそう。
しかし今年は新型コロナのためイベント中止。
人が集まってこないようにと、花を刈り取ってしまったところもあるようです。
その代わりにと新宿御苑をお薦められ、行ってきましたよ。
20201007-1.jpg

旧御凉亭(台湾閣)の丸窓。
20201007-3.jpg

妖艶な赤。 
20201007-2.jpg


◆札幌にはなかった・その4
ねこねこ食パン
招き猫の日(9月29日)に託け、お散歩がてら表参道店まで。
ねこねこ食パンさん。
関東には何店舗かあるので、いずれは北海道にも進出するかもしれません。
20200929-1.jpg
 
20200929-2.jpg

こちらは三毛猫パンです♪
20200930.jpg


◆札幌にはなかった・その5
MUNCHʼS BURGER SHACK(マンチズ バーガー シャック)
先日、nico先生と宇多川敬介氏の【秋分の日スペシャル!秋分図から考えるこれからの日本と世界動向*zoom】を受講いたしました。
具体的で大変おもしろかったです。
続きに期待しつつ、これから冬至までを過ごそうと思います。
お世話になりました!ありがとうございます。
「外交のシンボル」に因み、安倍政権時にトランプ大統領が召し上がったというハンバーガー。
長蛇の列だったのでテイクアウト。
20200922-1.jpg
 
20200922-2.jpg


まぁ、植物はともかくお店屋さんを「札幌にはなかった」と挙げていくとキリがないかな(笑)。

上京して一年経ってもまだ発見の連続。
学ぶべきこともたくさんあり、その機会に恵まれていることに深く感謝しています。
記事にしませんが、出会う方々の生き様や価値観、感性に触れられるのもほんとうに素晴らしい。
人が一生を生きる中で笑ったり挑戦したり恋をしたり憩うたりする一方、悲しみや苦しみ怖い思い、あるいは、どうしようもない事柄の処理を覚えて人生が厚みを増していきます。
命をまっとうする頃には忘れてしまうものもあるかもしれませんが、心が動いた記憶だけが生涯の財産。
心が動いた記憶は「独特であること」にも通じ、それも人生の価値の一つだと私は考えます。
独特というのは、その人だけが会得していて、他の人には及ぶことができないこと。
あなたも私にもそれぞれちゃんと価値がありますね。
 
戯言におつきあいくださり、ありがとうございます☆
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 21:37| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする