2022年10月16日

2022年10月札幌帰省珍道中・その1

鑑定会のバックヤードの様子といいますか、札幌帰省珍道中・その1
【10月7日…移動日】

お昼頃の港区東京は雨。
モノレールから見た東京タワーも魅力的……どころか、雨雲の中に隠れて全く見えません。
20221007-1.jpg

羽田空港から札幌へは、晴れていれば大抵南へ向かって離陸し、上昇しながら北へと旋回するときに東京タワーが見えます。
しかし今回は上昇してすぐ雲の中へ入ってしまい、東京タワーは見えません。
20221007-2.jpg

機内より。
お馴染みの眺め、苫小牧沖より北海道へ進入。
20221007-3.jpg

千歳~や長沼の方、上空からの眺め。
写真を拡大すると見えるかも、ですが、畑の中の白い点々はロールベール(麦稈ロール)。
久しぶりに見た、北海道らしい景色です。
千歳のReraの裏側、剥き出しの地面に太陽光パネルが広がっていたのには複雑な気持ちになりました。
20221007-4.jpg


はぁい💓
札幌駅、お久しぶり!
20221007-5.jpg

妹が傘を届けがてら車を出してくれて助かりました。
実は永山邸の使用料はキャッシュでの受け渡しなのです。
東京から銀行振り込みとはいかないので、毎度妹に建て替えてもらっています。
20221007a.jpg

宿で森彦さんコーヒーを飲みたいとリクエストしたら、桑園のイオンで「森彦の時間」を買っておいてくれたり。
できる子だ。有難いよ🙏
私の上京してすぐの2019年秋に森彦さんも東京初上陸。
限定オープンしていた「カフェ森彦の時間」。
http://coffee-otaku.com/archives/13142
谷中へ行ったのも懐かしい。
20221007-7.jpg

夜は狸小路の新スポット、狸コミチで海鮮。
今時期はシシャモでしょう。お刺身。
鵡川のじゃなく厚真のですが、銀座でいただいたら2倍のお値段と伺いましたよ。(ほんとかな!? そんな大袈裟な、笑。
20221007-6.jpg

■狸コミチ https://tanukicomichi.com/
■寿し処 おたる亭 弥助 http://otarutei.jp/

鑑定会のバックヤードの様子といいますか、札幌帰省珍道中・その2へ続きます。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 10:10 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック