どうして「2類相当」から「5類」へ移行しても大丈夫なのか?
どうして今年の3月13日からマスクの着用が『個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本』へと変更になったのか?
(※内閣官房マスクのページ https://corona.go.jp/proposal/#mask_effects )
……きちんとした説明がされず、納得がいかないまま私たちの生活は新たな局面を迎えていますね。
本当にこれでいいの~???
しかし上京4年目へと突入しているというのに、いつまでも東京百景を見に行けないのはつらい。
謎が残ったまま、私も何となくじわじわとアフターコロナな雰囲気の中にいます💨
・2023年4月19日
原稿書きの合間に体を動かしたくなって、藤まつりへ💜



船橋屋さんの藤棚も満開で。そこも大行列でした。
帰りは亀戸天神から右手にスカイツリーを見つつ蔵前橋通りをてくてく。
途中でパンを買い、両国から大江戸線。

・2023年4月20日
春爛漫。この日は13時13分日蝕だったのですが、その頃私は海を見ながらランチもぐもぐ。
ここはお天気の良い日によく行きます。
2Fのメニューがお財布に優しくてありがたい🙏
■ BESIDE SEASIDE
https://beside-seaside.tokyo/

そして港区東京のミツバチたちが
頑張っている様子を見せていただきましたよ~🍯🗼🐝


おもしろいでしょ、笑ってね〜

実はですね、抽選販売に当選しまして。
3月8日(みつばちの日!)に港区役所でこれらの蜂さんが採った「しばみつ」を購入。
それがきっかけで養蜂見学を申し込んだのです♪

■港区HP芝地区産はちみつ「しばみつ®」
https://www.city.minato.tokyo.jp/shibakyoudou/shiba-mitsu.html
お問い合わせ:芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-3578-3192


せっかく東京にいるのですからあちこちに出かけて色んなひとに会って、お話伺いたいです。
不要不急の外出禁止だった3年間の家賃を返してもらいたいくらいなのですが、ここ最近のアフターコロナムードで仕切り直し!?でしょうか。
コロナには引き続き気をつけながら、東京、もっともっと見に行きます💓
(その時間も作らないとね〜💧)