2023年09月21日

秋祭り☆2023(その1)

・9月11日
三田春日神社の御神輿巡行を目撃♪
翌週に迫っている他の神社の御神輿渡御も楽しみにしながら通勤。

20230911-1.jpg

20230911-2.jpg

20230911-3.jpg

20230911-4.jpg


・9月16日……通勤途中、お祭り会場をはしご。

まずは芝松本町、江戸時代の後期に創立された柳神社。
こちらは毎月1日の13時より芝大神宮の神職がおいでになり神事が行われています。
(しかし芝東照宮の兼務社なのだそう。)
御神輿が大切にされていて素晴らしかった。

20230916-2.jpg

芝大神宮はといえば1005年の創建。
1018年分の歴史の重み。
1869年創建の北海道神宮が新しいものに思えてしまう。
ちなみに、私の占いデビューは蘆別(芦別)神社。
芦別への入植が始まったのが1893年で創祀は1896年の郷社。
毎年6月と9月、コロナで規模を縮小したかもしれないけれど、きっと今もお祭りが続いていることでしょう。
あの頃占わせていただいたみなさん、お元気かしら。

元神明宮
20230916-3.jpg

麻布網代公園
20230916-4.jpg

20230916-5.jpg

麻布十番パティオのところ
20230916-6.jpg

20230916-7.jpg

お店到着
20230916-1.jpg

秋祭り☆2023(その2)へ続きます
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 11:02 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック