2023年09月21日

秋祭り☆2023(その2)

秋祭り☆2023(その1)の続きです

・9月17日
麻布十番へ。軒花提灯。
20230917-1.jpg

麻布十番稲荷のおみくじは大吉✨
ありがとうございます!
20230917-2.jpg

午前10時頃、十番稲荷の御神輿渡御。
宮神輿の渡御は9年ぶりなのだそう。
20230917-3.jpg

三田一丁目(元神明宮)
見覚えのあるお顔がメガホンを取られて……そう!
霞保育園で待っています」「今日を運ぶ」の著者、麻海 晶 先生でした。
秋祭りの実行委員長さんだったとは🫢
前日はかなりの賑わいだったそう。
この日もご安全に。
20230917-4.jpg

12時15分頃、芝大神宮の御神輿渡御
新型コロナ感染拡大への配慮で和一処は大門あたりだけ。
お朔日でお見かけしていた宮司さんがちょこん。
20230917-5.jpg

14時半頃、麻布十番
パティオで御神輿 六挺全部揃っているのが見られてラッキーでした。
20230917-6.jpg

お囃子さんたちは休憩。
アイスかじっていて、それはそれで夏らしい。
お疲れさまです。
20230917-7.jpg

上京して丸4年。
ようやく地域の人たちが延々と守ってきた伝承文化の一片を見ることができました。
有り難い。
ここ、港区東京だけでなく日本中でお祭りをはじめとする毎年の当たり前であること、が、当たり前じゃなくなってしまっていたものね。
改めてその価値を認めるのはもちろん、文化の灯を消さぬよう次世代へ継承するにも努力あってのことなのだとしみじみ思いました。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 11:26 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック