・12月25日……クリスマス当日🎄
自分用のクリスマスケーキはARNAUD LARHER(アルノーラエール広尾本店)。
実は、千田先生にお薦めのクリスマスケーキをお訊ねしましたら、今年はこちらと昨日のルガックさんだったのですよ。
せっかくなら両方食べてみたいものね😋
いつもはグルテン禁止なだけに。
広尾5丁目で降りるつもりが恵比寿橋まで来てしまってのんびりと徒歩♪
クリスマス限定赤と緑の2種類のミニケーキは予約不可、当日販売のみ。
充分な数を用意しているので15時頃までなら大丈夫ですよ、と前もってお店の方から伺っていたのですが緑のは午前中のうちに品切れになったのだそう。そうよね、すっかりコロナ明けとなりお店の見込み以上に多くの人が求めたのでしょう。
赤いのを一つと、ムースショコラを。
グルテン解禁のお楽しみはこれにて終了。またしばらく小麦禁止🚫 香料アレルギーが治るまで頑張ろう!
夜は第9を聴きに。
東京芸術劇場のある池袋へ。
池袋へ行くのはこれで2度目。
東京に4年住んでいてもなかなか行けなかった。
でも、これからは池袋も、他のところもどんどん行けます。
美しいパイプオルガン。
小林研一郎さんの指揮はわたしが高校生の時以来。
厚生年金会館だったかな、札幌に来ていてブラームスのハンガリー舞曲5番を聞いたのを今でも覚えています。
それから35年?後に東京でまた指揮をとられる姿を観られるなんて😊
アルトとテノールの境目あたりの一番後ろ、Hさんの晴れ姿もよかった❣️
東京に出てきてから、いえ、大人になればなるほど学校で教わる勉強も大切だけれどそれ以上に知性や教養の大切さが目につくようになりました。
まぁ、知性は学力や教養がなくても人間性の延長にあるものだろうけれど。
教養の多寡は幼少期の生活水準に左右されるのが現実なのですよね。
誰でも平等に教養をつけられるよう、見えないとこころで力を尽くしている方々には頭が下がる思いです。
記念に♪
自分だけが幸せになってはいけないと思うのは社会情勢を鑑みれば至極当然なのだけれども。
誰もが手放しで自分の幸せを喜べるような世になってほしい。
翌日の朝、クリスマスの飾りを片付けましたよ。
また来年ね🌟
2023年12月31日
この記事へのトラックバック