■森下 開座「日まわり」
しなやかに伸びる四肢の舞踏、極細の肢体が力強くくねくね。
鋸波、伊藤啓太さんのコントラバス。
鶴賀伊勢一郎先生、鶏鍋を作ってくださった包丁から撥へと持ち替えられお三味線、拝聴いたしました。

実は14日に浜離宮恩賜庭園で転び、膝を負傷しておりまして鶴賀先生には不躾なご挨拶となってしまってすみません。
いつかサロンにもお伺いできますように。
森下のアトリエ開座さんでは前衛的・実験的な演目をほぼ毎月観ることができます。
http://www.kaiza.me/play_info_m.html
ご興味のある方はぜひぜひ。
※なお、お香が炊かれます。
わたしをはじめ化学物質過敏症の方はお気をつけて。
わたしは活性炭マスクをつけて煙が直撃しない席なら2時間半、少々の我慢はあれど観覧できていますよ。今のところ。
あとね、
森下へ行ったらBremen cafeもお薦め❣️
やかんで出てくる特製スパイス入りの甘甘チャイ(メニュー名失念)が美味しいです。

