2021年03月25日

玄鳥至

おはようございます。
東京は春です。
今日は花曇り。風も少々冷たいかな。

20210324.jpg

旧いPCがあまりにも遅くて。
処理を待つ間、おにぎりだけのつもりが、玉子焼きニンジングラッセ青梗菜マスタード和え……とちょこちょこ作り増し。
結局、お弁当できあがり!です。(笑)

twitterに流していた和服の写真をまとめるの、ずっとご無沙汰しておりました。
年明けの分からピックアップ。
新しい順にね。

・3月21日……この日は強風と雨。水がかかっても平気なウールの着物。
これはいただき物。サイズがピッタリで。今も大切にしていますよ~
20210321.jpg

・3月6日……普段用の鮫小紋に、カーテン地で作った名古屋帯。ほぼ違和感なし!
20210306.jpg

・3月6日……男性用の反物で仕立てたウールの着物(アンサンブル)に刺し子の帯。
七海カイリ先生にお褒めいただき嬉しかった♪
多分写真うつりが良かったのだと思います~(´ー`)
※後ろに写っているのは、燦伍金曜日レギュラーの緑川連理先生
20210305.jpg

・3月4日……2年ぶり!?の上野。みはしにて。
20210304.jpg

・2月26日……前述のウール着物(アンサンブル)に墨描きの帯。
帯芯が柔らかいので形を作りにくいものの、肋間神経痛が痛む天候のときはこれがラク。
帯の落款が裏梅だとつい最近気づきました。
20210226.jpg

・2月19日……赤の紬に漆の帯。
本来なら冬は袷のあたたかみのある(=重たい)帯を締めるべきなのですが、体調を考慮し体に負担のかからない着付けを~と、単の帯でも構わずにいました。
20210219.jpg

・2月3日……番外編。高島屋ローズちゃん!
20210203.jpg

・1月23日……スーツ地の着物に小鳥の帯。
この頃は、体調を考慮して帯は締めずに、お腹に乗せて巻く感じ。
着付けの伊達締めも一本減らして、てこの原理を使って着付けているようなものでした。
布の力ってすごいのよ、案外ずり落ちたりもしません。
20210123.jpg

・1月16日……好きな組み合わせ。
20210116.jpg

・1月8日……今年の占い初めの和服。
この日から緊急事態宣言、再発令でした。
20210108.jpg


たくさん並べてお腹いっぱい(笑)。
でも、残しておくと翌年に役に立ち、思い出にもなります。
もしどなたかのご参考にもなれば幸いです~
おつき合いくださり、ありがとうございます!
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 11:24| 和服のこと | 更新情報をチェックする

2020年09月20日

玄鳥帰

おはようございます!

東京は昨日から涼しくなりましたよ。
みなさまのお住まいの街はいかががでしょう。
秋めいてきましたか?

twitterに流していた和服の写真をまとめて。
新しい順にね。

・9月19日……最高気温27度。
鎌倉彫りの下駄に縞大島(秋単衣)で。
※写真には足元写っていませんが。
20200919.jpg

・9月18日……最高気温33度
夏着物が着たいところですが、空の感じが初秋でなので野菊柄の小紋。
札幌にいたときは重陽の節句に着ていましたよ。
こちら東京では、この日が秋単衣デビュー。
それまでは連日34度など暑くて浴衣か麻の長着でしのぎました。
20200918.jpg

・9月13日……麻の着物に茄子紺の半幅帯。
20200913.jpg


・9月12日……浴衣に博多名古屋帯。
20200912.jpg

・8月29日……小千谷縮にパイソン柄の半幅帯。
小千谷縮は2年ぶりかな。
昨年は袖を通さずに夏が終わってしまいました。
20200829.jpg

・8月14日……小千谷縮に麻布十番商店街のすながさん買った半幅帯。
この帯、重宝しております!
白に飽きたらペールトーンを選ぶと良いようです。
20200814.jpg

・8月8日……綿絽の浴衣。お気に入りです。
帯も両方、麻布十番商店街 のすながさんで購入したもの。
20200808.jpg

こうして並べると、繰り回しがわかりやすい。
自分のための覚え書きとして来年役立ちそうよ♪

* * * * *

ところで。
前回の「和服のこと」の記事内で朝顔の井戸について触れました。
http://kozakurautae.seesaa.net/article/476663139.html

みなさまにお目にかけたいなぁとずっと思っていて。
こちら↓がそれです。
※クリックすると大きな画像をご覧いただけます。

20200805-2.jpg

20200805-1.jpg

写真は8月に撮ったものです。
花はこの井戸の裏手に山盛りに咲いていました。
大輪で青紫色。
9月に入り、井戸に咲く様子を見ようと再訪しましたら、全く咲いていません。
タイミング悪いのかな~(汗
しかし、井戸の裏手にはまたたくさんの朝顔が咲いていましたよ。
朝顔。
花の時期が意外と長いのですね。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 09:31| 和服のこと | 更新情報をチェックする

2020年08月04日

蜩初鳴

おはようございます!
8月に入るのと同時に梅雨明け、暑い。
 
この記事のタイトルは蜩初鳴、「せみはじめてなく」と読みます。
蝉ではなく蜩=ヒグラシがあてがわれていますが、思うのはミンミンゼミについてです。
北海道にいたとき、ミンミンゼミは珍しかった。
支笏湖や尻別川でその声を聞いたように思います。
こちらでは梅雨が明けてからというもの、毎朝、蝉山甲山先生に起こされています。
ミンミンミー。
蝉山甲山は早起き、声量豊か。
6時台から甲山先生のソロが始まり、お昼にかけて蝉山一族の大合唱です。
みなさまのお住まいのところでも蝉山甲山先生、
もしくは蝉山一族、一世一代の歌唱が響いているでしょうか。
古来より蝉は聖霊の乗りもの、ご先祖の魂だという考え方があります。
そこから「お盆の蝉はとるな」「盆前の蝉は殺してはならぬ」といった民間伝承も残っていますね。
 
 
それでは、twitterに流していた和服の写真をまとめて。
麻布十番 燦伍(さんご)さんでの対面鑑定が7月より再開し、和服での外歩きも増えました。
新しい順にね。

・8月2日……浴衣にレースの半幅帯。
浪人結びには昨年の麻布十番祭りの団扇を挿していましたよ~
20200802.jpg 


・8月1日……暑くなり、もう襦袢無しでの浴衣です。
浴衣でも足袋は履いています、通勤(おおやけ)だから。
 
麻布十番商店街で配布されている町内誌、十番だより。
燦伍さんへの通勤途中で入手。
十番だよりの表紙、宇野亞喜良先生のコメントに『加賀千代女の〝朝顔につるべ取られてもらひ水〟という句を、イラストレーションの中にレトロ感覚で入れてみたけれど……』と記されておりまして。
その井戸は三田寺町の薬王寺(東京都港区三田4ー8-23)にあるのです。
実はそこ、外出自粛期間中のお散歩で見つけておりました。
すてきな場所ですよ。

■朝顔の井戸
https://www.kobayashi-stone.com/yakuoji02.html
(小林石材さんのサイト。こちらがわかりやすかったです。)

ちなみにね、コメントは『今の若い人に「つるべ」って多分わからなくって、笑福亭鶴瓶をイメージされても困るな…と考えてこれは止めたのだった。』と締められております。
思わず笑っちゃいました!
残念なことが多いときだからこそユーモア大切。有り難いです。

20200801.jpg


・7月26日……麻の交織の長着に、お気に入りの半幅帯。着やすい。
20200726.jpg
 
 
・7月19日……浴衣に献上博多の名古屋帯で。
まだ衿をつけ(麻などの襦袢を中に着)ていられるくらいの暑さ。
三本絽の帯揚げは東京大丸くるりさんの。
20200719.jpg
 
 
・7月17日……雨が降ったりやんだりの日々。
肌寒いくらいの涼しさ。
掟破り(薄ものではない)のデニム着物で燦伍到着したところ。
20200717.jpg

・7月12日……麻の交織の長着に、後述のすながさんで購入した半幅帯。
20200712.jpg

・7月10日……これは3年くらい前かな、 麻布十番商店街 のすながさんで購入したもの。
綿絽の浴衣、お気に入りです。
20200710.jpg

posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 12:57| 和服のこと | 更新情報をチェックする

2020年03月28日

雷乃発声

twitterに流していた和服の写真、まとめておきます。
新しい順にね。
 
 
・3月27日……ウールの着物に刺し子の帯でお店に。
十勝毎日新聞社発行 chai(http://kachimai.jp/chai/ )4月号。
津軽海峡を渡り東京麻布十番 燦伍にも届いていますよ。
いつもありがとうございます♪
特集は「chai的 スィーツ最前線」です。
東京でご覧になりたい方は私にお声がけくださいね。
2020327.jpg

・3月20日……花織紬に墨書きの蝶の帯。
2020320.jpg

・3月18日……ルミロック(https://www.rumirock.com/)さんのウール着物に、墨書きの蝶の帯。
やながさんと巨匠とで目黒散策。
サプライズで誕生日を祝っていただきました☆彡
2020318-1jpg.jpg


・3月15日……この日は快晴でしたが、寒かった。
ほっこり生紬に紬の帯。
2020315.jpg

そうそう、道民雑誌月刊クォリティ( http://qualitynet.co.jp
「羽妙の星座占い2020年3月のあなた」掲載誌、受け取っておりますよ。
道外にお住まいの方はネットでも入手できます。
■定期購読はこちら http://qualitynet.co.jp/koudoku/
2020315-2.jpg

・3月13日……ウールの着物に。何ともいえないレトロ柄の帯。
どことなくゼブラっぽい。昭和っぽくて好き♪
2020313.jpg

・3月6日……亀甲柄の小紋に塩瀬の帯。
2020306.jpg

・2月23日……鮫小紋にカーテン地(手作り)の帯。
20200223.jpg

・2月21日……鮫小紋に、紬地の帯。
20200221.jpg
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 13:03| 和服のこと | 更新情報をチェックする

2020年02月19日

魚上氷

久しぶりにtwitterに流していた和服の写真、まとめておきます☆
新しい順にね。

・2月15日……紬地に墨書きのバラの帯。
この帯を締めたいからと色を選ばないウールの着物で。
(お下がり、東京にも持ってきましたよ~ まだ大事にしています。)
20200215.jpg

・2月14日……赤の帯に、黄緑の鬼縮緬(帯揚げ)。
歌舞伎の衣装の色が目に残っていたのかもね。
20200214.jpg

・2月12日……世田谷文学館主催、歌舞伎座見学。
有り難いことに抽選に当選。
伝統芸能の歴史と裏舞台の工夫、目に艶やかな衣装や小物。
そして一人で参加したところ、ご一緒した方々が親切にしてくださり有意義な一日になりました。
20200211.jpg

■ 歌舞伎座
https://www.kabuki-za.co.jp/
■歌舞伎用語案内
http://enmokudb.kabuki.ne.jp/phraseology
歌舞伎座予習にはこのサイトがお勧め。眺めるだけでも楽しい。


・2月9日……今のものでも色や柄をガンガン足していくとアンティーク着物風になるみたい。
定式幕に似ている縞の紬と復刻柄プリントの帯でソレ風に。
20200209.jpg

・2月8日……黄縞の紬。
帰りに袖のところ、糸が切れてました。
さすが絹糸!寿命がある。
合成繊維は力が加えられない限り切れませんが、絹は時が経つと自然と切れる。
故に絹糸は布地を痛めないのですね。
この長着、軽く10年以上は着ています。
20200208.jpg

・2月7日……願わくば食うに困らず〜で、箸柄の付け下げ。
柄について笄やお線香だと仰った方もいたけれど、私はやはりお箸かなぁと。
紅白の箸。
これは付け下げでも紋がないから帯は何でも。
20200207.jpg

・2月2日……亀甲柄の小紋と塩瀬の帯。
20200202.jpg

・1月24日……男物(反物)のウールアンサンブル。
札幌だとこの時期は、アンサンブルの上にさらにウールのコートを着ていたので重かった。
こちらではストールを巻いておけば大丈夫。
ウールのアンサンブルって本来はそういう着方をするものでした。

20200124.jpg
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 14:50| 和服のこと | 更新情報をチェックする

2019年10月01日

蟄虫坏戸

おはようございます。
秋晴れの日が続いていますね。
過ごしやすいのは嬉しい。

twitterに流していた和服の写真、貼ります☆
新しい順に。

・9月26日……鶉の帯でお店到着。
20190926.jpg

・9月21日……亀甲絣の単衣。草木染めの帯と。
20190921.jpg

・9月19日……軽いスーツ地(ウール)の長着。
これね。関西のショップで購入し、冬でも着用可ということだったのですが、北海道ですととんでもない。袷の時期ですとモスリンの襦袢と合わせても寒い。
単衣と同程度のものとして愛用していますよ。
20190919.jpg

・9月7日……いただきものの縞大島。
袖を通したのは久しぶり。
20190907.jpg

・8月31日……小鳥の帯留めは、福岡のれお・かがり(@leo_kagari )さんからいただいたもの。
20190831.jpg

・8月25日……尼崎のナギさん(@bunbun_garden )手作りの帯留めで。
20190825.jpg

・8月22日……阿波しじら。
ほころびが酷くなったため、これが着納め。
20190822.jpg

今までは北海道仕様での和服生活でしたが、これからは関東仕様を体験です。
夏は浴衣でいることが増えそうだし、防寒草履やロング丈のウールコートは凱旋(!?)帰省のときのみの
出番になるかもしれませんね。
楽しみです♪
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 10:05| 和服のこと | 更新情報をチェックする

2019年08月21日

白露降

お疲れさまです、こんにちは。
お盆が過ぎて暑さも一段落。
これからは過ごしやすくなりますね。

twitterに流していた和服の写真、貼ります☆
新しい順に。

・8月17日……麻の交織の着物、重宝しています。
お下がり。ありがとうございます!
20190817.jpg

・8月10日…阿波しじら。
20190810-1.jpg

足元はルミロック(http://www.rumirock.com/)さんと
菱谷カレンブロッソ(https://www.calenblosso.jp/)のコラボ草履。
20190810-2.jpg

・8月4日…アンティークのカモメ刺繍の帯。
お譲りした先でお役に立っていますように☆
20190804.jpg

「ブログ見ていますよ!」の励まし、どうもありがとうございます。
最近は生存報告・お出かけ記録がtwitter(@utae_mon )で、公式告知やアーカイブがブログになりつつあります。
また時々のぞいてくださいね。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 14:52| 和服のこと | 更新情報をチェックする

2019年07月22日

鷹乃学習

お疲れさまです、こんばんは。
選挙はもとより芸能界や痛ましい事件のニュースで持ち切りですね。
いかがお過ごしですか。

twitterに流していた和服の写真、久しぶりに貼りますね。
新しい順に。

・7月20日……栃尾ちぢみ。
これね、夏が来るたびに着ていて10年くらい経過。
物持ち良過ぎなネイタル土星金星合です。
20190720.jpg

・7月6日……麻の交織の長着にアンティークの帯。
帯締めはビーズのように見えるけれど、実はナイロンチューブなのよ。
おもしろいでしょ。
20190706.jpg

・6月24日……亀甲絣にレースの半幅帯で食べ歩き。
20190624.jpg

・6月20日……お下がりの単衣。
お手入れしてしつけもとって(笑)着ていますよ~
ありがとうございます。
20190620.jpg

・6月16日……普段着の単衣。藍色の半幅帯と。
20190616.jpg

・6月14日……春単衣とレースの半幅帯。
20190614.jpg


今年の3月にトランジットの天王星が牡牛座に入ったじゃないですか。
所有の牡牛座に、解放の天王星。
様々な捉え方ができるのですが、持ち物やお金の管理運営の仕方を刷新、というのもあるなぁと。
大切なものと距離を置く……和服などの管理について考えているうちに気づきました。
ともあれ、きちんと管理するためには整理が必要。
整理といえばこのあとの9月。
乙女座に太陽・水星・金星・火星といった個人生活をあらわす星に、社会や時代をあらわす星が特徴的な角度をとる。
整理や再編成のムードが高まりそうですね。

今はどなたさまももやもやしたり、言いたいことがあるのではないでしょうか。
私もですよ。(^-^;
けれども、心の余裕は忘れずにいましょうね。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 22:44| 和服のこと | 更新情報をチェックする

2019年05月22日

苦菜秀

お疲れさまです、こんばんは。
暑くもなく寒くもなく。
過ごしやすさが嬉しい季節です。
気温による負担がかからないだけでこんなに幸せ感が大きいとは!

twitterに流していた和服の写真をぺたぺた。
新しい順にね。

・5月18日……帯締めはRumi Rock さんの。
続玄怪録、赤縄(せきじょう)みたいな観世紐。
20190518.jpg

・5月4日……パステルカラーの格子の紬。
これも新橋色の紬と一緒で、着るのは春だけ。
年嵩が増すつれ、あまり袖を通さなくなっています。
20190504.jpg

・4月28日……あんまり似合わない縞大島。
いい着物なのにね。
黒を着ると疲れて見えます。どうしたものかと試行錯誤よ。
20190428.jpg

・4月27日……更紗が切り嵌め風に配置されている小紋。
くたくたの普段着。
20190427.jpg

・4月21日……生紬。
代々木での「マンディ―ン占星術」出版記念講座受講のとき、何だか袂がもそもそすると思ったら織端が入ったままでした!(笑)
20190421.jpg

・4月19日……更紗柄の小紋。
長着だけを見ると派手だけれど、着るとそうでもない。
着やすいです。
20190419.jpg

* * * * *

袷の長着は今月いっぱい。
来月は春単衣、再来月は薄物へと今年も衣替えしていきます。

日々の鑑定では相変わらず。
いくつかの局面に立ち会わせていただき、
暦やカードをただ読むだけではなく、様々なことも考えさせられていますよ。

直近で印象に残ったのは
「一番にわかって欲しい人に、わかってもらえない」という一言。
そうなの、そうなのですよね。
一番にわかって欲しい人は、わかってくれない。
助けて欲しい人が、助けてくれない。
……もしかするとそれもまた世の習いなのかもしれませんよね。

それでも私達は。
わかってもらう努力も、わかろうとすることも。
そして、助けを求め、手を差し出すことも続けましょうね。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 21:14| 和服のこと | 更新情報をチェックする

2019年04月15日

虹始見

こんにちは。
この前の記事を書いたのち、喉の調子が思いのほか悪化。
昨日の朝は声が全く出なくなったものの、お陰さまで回復に向かっておりますよ~
大丈夫です!

twitterに流していた和服の写真をぺたぺた。
新しい順に。

・4月13日……羽織りをひっかけ出勤。
ようやく手袋やウールの上着から解放されました!
それまでは帯付きか羽織の上にウールのコート着ていて、ほんと重たかった。
20190413-2.jpg

・4月12日……羽織紐、苧環結びで縁起良くね。
20190412.jpg

・4月6日……洋服のような柄の小紋。
着たいものが無い日は大抵この着物でいます。
運転免許証の更新にもこの着物で行きましたよ。
そうしましたら職員の方より「占いされてる方ですよね?」とお声掛けいただき、びっくり!
風貌とこの着物でもしやと思ったのだそう。
恐れ入ります。はい、私です!宜しくね🌸
20190406.jpg

・4月5日……縞大島。
黒地に青の滝縞が片身替わり風に入っていて。
いい着物なのにね~ あまり似合わない。
みなさん明るい色を着ると褒めてくださるので。
黒は工夫がいるのかもね。
20190405.jpg

・3月31日……普段用の染紬。
繰り返しになりますが、点を囲む不定形な輪の柄は細胞(笑)ではなく椿よ♪
20190331.jpg

・3月21日……3月15日のと同じ、いただきものの大島。
この写真ですと柄がはっきりと見えます。
流水のような、観世水のような柄。
水鳥の帯留めなど合わせるといいのかも。
20190321.jpg

・3月20日……春は名のみの風の寒さや。
それでもめげずに蝶柄の十日町紬。
浅葱色といいますか、新橋色といいますか、ターコイズブルーといいますか、やっぱり秋には向かない色。
20190320.jpg

・3月15日……いただきものの大島。
ロッソでの鑑定後、思いがけなく時間ができたので着替えてキノへ。
映画『女王陛下のお気に入り』を観てきました。
◆女王陛下のお気に入り:公式サイト
http://www.foxmovies-jp.com/Joouheika/

2019315.jpg
 
 
Pinterest も見ていると、和服が好きな方が大勢いて。
年齢や国境を越えて各々が自由に和服を着こなしている様子。
見ていると明るい気持ちになります。
和服だけでなく、お料理のレシピや何か趣味のことなど興味のあるジャンルについてのヒントをたくさん見られます。
既にご存知かもしれませんが Pinterest. みなさまにもお勧めよ。
教えてくれたWちゃん、ありがと♪
https://www.pinterest.jp/
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 14:57| 和服のこと | 更新情報をチェックする