あけましておめでとうございます!
2016年元旦。いかがお過ごしでしょうか~
私はやはり区切り感はなくて、ただ、金曜日だなぁと。
引き続き、好きなときに寝て食べてお仕事です(笑)。
元朝参りも先送り。
2月の上京のときに麻布十番稲荷と、もしも行けるようだったら上野の弁天堂にお参りしてくるつもり♪
ゆうべの年越しの写真をぺたぺた。
蟹とわたし。
ご心配をおかけしてすみません。
いっとき、何人かの方からお声を頂戴していました。
締め切りを落としたり鑑定に手を抜くようなことはもちろんなかったのですが、顔に何かがにじみ出ていたのですね。(^-^;
しかしお陰さまでだいぶ回復いたしました。
この通り。先月の上京から復調にはずみがついたかな。
毎晩入眠時は「うふふ♪」ですよ。よく眠れるようにもなりました。
お気にかけてくださった方にはほんとうにありがとうございます。
私はとても幸せな占いだとつくづく思います。
あなたもどうぞご自愛くださいね。
でね。
先日の「1×8いこうよ!」の録画を見ましたよ~
そういえば姉妹揃ってのメディア出演は初めてだったかも。
尺の予定は7分だとリリカ先生より聞いていたのに18分も!
あわわ。ありがとうございます。
放送直後、携帯やtwitterの方に「見てます!」や「おもしろいよ!」「姉妹での鑑定、息もぴったり合ってて姉妹だなぁ~と仲の良さが伝わってきました。」などのコメントをいただいていたのですが、これは確かにおもしろい。手前味噌ながら。
占断がわかりやすくグラフになっていたり、名前紹介のテロップにリボンがついていたりと随所にお気遣いが散りばめられていて。
Nさんはもとより、番組製作スタッフのみなさん、大変お世話になりました。
いつもの如く私は偉そうだ……(汗)。
原稿などでは断言を避けざるを得なかったりするものの、対面鑑定ではきちんと言い切る。
混乱や不安を整理するためにも。
そのために偉そうに見えちゃうのかもね~と言い訳け。
話を戻しまして。
今朝は札幌の日の出時刻7時6分に「1年間の金運のおまじない」をやってみましたよ。
興味のある方はこちら↓をどうぞ♪
◆鮫島先生のブログ:http://lineblog.me/samejimareiko/archives/1048787427.html
2016年01月01日
2015年12月30日
Farewell 2015 & welcome 2016
こんにちは。
今年も残すところあと1日となりましたね。
新しい年を迎える準備は進んでいますか?(^-^)
昨日と一昨日の2日間にわたって開かれた
【心理占星術 みねんこさんの星語り2days atカフェロッソ】
お陰さまで無事閉会いたしました。
お越しくださったみなさま、どうもありがとうございます!
WS「2016年 わたしの可能性を広げよう」の方には私も参加いたしまして……
レジュメとノートから少々抜粋。
ケーデントの精神活動は成長を作り出す。
MC軸は9Hと10Hの均衡により立ち上がる。
火の直感は「言葉では上手く説明できないもの」に導かれて
地の世界の豊かさ「生まれ落ちた場所などの境遇を踏まえ、周りにも見せられるように火の直感を具体化」。
見えるものを言葉であらわすと人それぞれ違う。見えているものを言葉にあらわす中で意味を作り出すのが風の「概念」。
水の「想い」は、火と同じで言葉にするのは難しい。けれど、心を動かされる感動体験を生み、共鳴伝播する力づけが込められる。
この4つの流れがホロスコープの中で3回繰り返される……etc.
ね?西洋占星術の基礎といえば基礎なのですが、みねんこさんの言葉になるとわかりやすく興味深いものになっているでしょう。(*^-^*)
また、みねんこさんが参加者をガイドしみんなで学びを深めていく中にいるうちに、ふと、このように鑑定スペースを複数の方とでシェアするのは初めての試みだったのだな、と気がつきました。
実はカフェロッソで活動するようになって来年が丸10年。
11年目に入ったところでなぜかこのようなことになっている……と。
周りからの「無理でしょう」という声を「まずはやってみる~」と押し切って一人で始めたことが妹と二人になり、そして道外から来られる方にときどき使っていただき、さらにグループで場を共有。
当初からこの状態を目指していたのなら達成感があるのでしょうが、そうではなくて。疑問にも似た不思議感。そのときそのときで考えたり必要に迫られたりして全力でやってきて。周りの方々に支えていただいて。いつの間にかこうなっていた。
ものごとのなれのはて☆
もちろんマスターにも感謝ですね。
【天空模様】
ただいま主要10天体が全てが順行しておりますが、年が明けたら水星の逆行が始まります。
1月5日(水瓶1度)~1月26日(山羊14度)。
水星が山羊14度を経過したのは12月19日。
その頃からのやりとりに見直しがかかる、とも読めますね。
続いて1月8日からは木星が逆行。
乙女23度から逆行開始で5月9日(13度)留から順行へ。
木星が乙女13度を経過していたのは10月12日。
水星と同様、この頃からの活動でもしも広げすぎていたものがあれば、それがわかってきます。 以上☆
……とても短い。天空模様というより、天空模様メモですね。
年の瀬。
私はといえばあまり区切り感がなくいつも通り。
周りがお休みに入ったことで時間の融通はきかせやすいのが幸いです。
好きなときに寝て食べてお仕事よ(笑)。
今までは勉強のために星のことをブログやtwitterに書いていましたが、これからしばらくはお知らせや生存報告(!?)ばかりになると思われます。
つまらなかったらごめんね。
新しいジャンルの書き物が優先で勉強の時間を取るのが難しくなってきました。
けれど、そこでも一つの文化があってね。
「こういうものなんだ~」と星のこととは違う勉強になっています。
社会勉強、もとい業界勉強!?
『土星は仕事をくれる天体。ニーズのあるものが来る。社会の期待に応えていけばシステムに組み込まれる。』 これは昨年受けた石塚さんのコンサルテーションで伺った言葉。東京代々木の第三の目、懐かしいな。
使っていただけることがほんとうに有難くて。
ご依頼をいただき、社会に組み込まれることで私の生活も成り立ちます。
役に立たなければ生きる価値ナシとされる乙女冥王星世代のせいか、なおさらそう思います。
……だけど冥王星5Hなのよね〜 きゃは♪
一緒に遊ぼ!楽しくなろうよ!ですよ。
みなさま、今年も一年お世話になりました。
ありがとうございます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね☆
今年も残すところあと1日となりましたね。
新しい年を迎える準備は進んでいますか?(^-^)
昨日と一昨日の2日間にわたって開かれた
【心理占星術 みねんこさんの星語り2days atカフェロッソ】
お陰さまで無事閉会いたしました。
お越しくださったみなさま、どうもありがとうございます!
WS「2016年 わたしの可能性を広げよう」の方には私も参加いたしまして……
レジュメとノートから少々抜粋。
ケーデントの精神活動は成長を作り出す。
MC軸は9Hと10Hの均衡により立ち上がる。
火の直感は「言葉では上手く説明できないもの」に導かれて
地の世界の豊かさ「生まれ落ちた場所などの境遇を踏まえ、周りにも見せられるように火の直感を具体化」。
見えるものを言葉であらわすと人それぞれ違う。見えているものを言葉にあらわす中で意味を作り出すのが風の「概念」。
水の「想い」は、火と同じで言葉にするのは難しい。けれど、心を動かされる感動体験を生み、共鳴伝播する力づけが込められる。
この4つの流れがホロスコープの中で3回繰り返される……etc.
ね?西洋占星術の基礎といえば基礎なのですが、みねんこさんの言葉になるとわかりやすく興味深いものになっているでしょう。(*^-^*)
また、みねんこさんが参加者をガイドしみんなで学びを深めていく中にいるうちに、ふと、このように鑑定スペースを複数の方とでシェアするのは初めての試みだったのだな、と気がつきました。
実はカフェロッソで活動するようになって来年が丸10年。
11年目に入ったところでなぜかこのようなことになっている……と。
周りからの「無理でしょう」という声を「まずはやってみる~」と押し切って一人で始めたことが妹と二人になり、そして道外から来られる方にときどき使っていただき、さらにグループで場を共有。
当初からこの状態を目指していたのなら達成感があるのでしょうが、そうではなくて。疑問にも似た不思議感。そのときそのときで考えたり必要に迫られたりして全力でやってきて。周りの方々に支えていただいて。いつの間にかこうなっていた。
ものごとのなれのはて☆
もちろんマスターにも感謝ですね。
【天空模様】
ただいま主要10天体が全てが順行しておりますが、年が明けたら水星の逆行が始まります。
1月5日(水瓶1度)~1月26日(山羊14度)。
水星が山羊14度を経過したのは12月19日。
その頃からのやりとりに見直しがかかる、とも読めますね。
続いて1月8日からは木星が逆行。
乙女23度から逆行開始で5月9日(13度)留から順行へ。
木星が乙女13度を経過していたのは10月12日。
水星と同様、この頃からの活動でもしも広げすぎていたものがあれば、それがわかってきます。 以上☆
……とても短い。天空模様というより、天空模様メモですね。
年の瀬。
私はといえばあまり区切り感がなくいつも通り。
周りがお休みに入ったことで時間の融通はきかせやすいのが幸いです。
好きなときに寝て食べてお仕事よ(笑)。
今までは勉強のために星のことをブログやtwitterに書いていましたが、これからしばらくはお知らせや生存報告(!?)ばかりになると思われます。
つまらなかったらごめんね。
新しいジャンルの書き物が優先で勉強の時間を取るのが難しくなってきました。
けれど、そこでも一つの文化があってね。
「こういうものなんだ~」と星のこととは違う勉強になっています。
社会勉強、もとい業界勉強!?
『土星は仕事をくれる天体。ニーズのあるものが来る。社会の期待に応えていけばシステムに組み込まれる。』 これは昨年受けた石塚さんのコンサルテーションで伺った言葉。東京代々木の第三の目、懐かしいな。
使っていただけることがほんとうに有難くて。
ご依頼をいただき、社会に組み込まれることで私の生活も成り立ちます。
役に立たなければ生きる価値ナシとされる乙女冥王星世代のせいか、なおさらそう思います。
……だけど冥王星5Hなのよね〜 きゃは♪
一緒に遊ぼ!楽しくなろうよ!ですよ。
みなさま、今年も一年お世話になりました。
ありがとうございます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね☆
2015年12月17日
茘挺出
おはようございます。
ゆうべは YOSHIMI KITCHEN (ヨシミ キッチンat札幌パルコ)でのクリスマスパーティーへ。
「初めまして!」も「お久しぶり~!」も「日頃よりお世話になっております!」もたくさん。
華やかで楽しい時間をどうもありがとうございました。
写真をぺたぺた☆
笑顔がすてき。
トナカイカチューシャを裏返しにつけてました。帰るときに気づいたの(笑)。
ボスことヨシミ社長のライブキッチン。
舞うように華麗なクッキングスタイルで呈されたお肉、とっても美味しかったです♪♪
クリスマスケーキ☆彡
色んなことがあって。
先週東京から戻ってきてからまたさらに色んなことがあって。
公私それぞれの関係各位にはお世話になりっぱなしです。
私は今まで鑑定を通し多くの方々の人生の岐路に立ち会わせていただきました。
今は、私を取り囲んでくださるみなさまが、私の岐路に立ち会ってくださっています。
どうあろうとも変わらずに接してくださり、ほんとうにありがとうございます!
心強いです。
ご厚情やお力添えに深くふかく感謝しつつ。
とにかくがんばりますね~!
ゆうべは YOSHIMI KITCHEN (ヨシミ キッチンat札幌パルコ)でのクリスマスパーティーへ。
「初めまして!」も「お久しぶり~!」も「日頃よりお世話になっております!」もたくさん。
華やかで楽しい時間をどうもありがとうございました。
写真をぺたぺた☆
笑顔がすてき。
トナカイカチューシャを裏返しにつけてました。帰るときに気づいたの(笑)。
ボスことヨシミ社長のライブキッチン。
舞うように華麗なクッキングスタイルで呈されたお肉、とっても美味しかったです♪♪
クリスマスケーキ☆彡
色んなことがあって。
先週東京から戻ってきてからまたさらに色んなことがあって。
公私それぞれの関係各位にはお世話になりっぱなしです。
私は今まで鑑定を通し多くの方々の人生の岐路に立ち会わせていただきました。
今は、私を取り囲んでくださるみなさまが、私の岐路に立ち会ってくださっています。
どうあろうとも変わらずに接してくださり、ほんとうにありがとうございます!
心強いです。
ご厚情やお力添えに深くふかく感謝しつつ。
とにかくがんばりますね~!
2015年12月02日
閉塞而成冬
お疲れさまです、こんばんは。
朝に「行って参ります!」ブログを書きまして、続いて日記をば。
今日はお昼にね、鮫島先生と重鎮が私のお引越しを祝ってくださいました。
イタリアンよ♪
このところのおにぎり生活に嬉しいアクセントとなったランチ。
あっ、おにぎり生活なのはご飯一合は一人だとお茶碗によそっても余しちゃうから。
おにぎりなら完食できるものね~
鮫島先生は久しぶりにお酒を飲まれたとのことでほっぺが赤い♪
ドリフ(爆)な新居でどうぞ~と電気毛布を頂戴いたしましたよ。
ピンクの「ねごこち」。なぜかLサイズ!
そして帯広のお土産も。
豚丼とハーブティー「新月」。ミントやレモングラスのブレンドで爽やか系。
愛国から幸福ゆき切符を模したタブレット。
可愛いよ♪♪
◆ 北海道の重鎮 波木星龍先生の公式サイト
http://www.namikiseiryu.com/
◆ 占い師&小説家 鮫島礼子先生の公式サイト
http://samejimareiko.com/
他にも各方面より新たな門出へのお祝いや励ましのコメントを頂戴しておりまして。
ほんとうに、ほんとうに、どうもありがとうございます。
なかなかにロックな状況。
色んなことがあって。思うところもたくさんあるけれど。
これからもっとがんばりますね!
お見守りのほど、どうぞ宜しくお願いいたします。
朝に「行って参ります!」ブログを書きまして、続いて日記をば。
今日はお昼にね、鮫島先生と重鎮が私のお引越しを祝ってくださいました。
イタリアンよ♪
このところのおにぎり生活に嬉しいアクセントとなったランチ。
あっ、おにぎり生活なのはご飯一合は一人だとお茶碗によそっても余しちゃうから。
おにぎりなら完食できるものね~
鮫島先生は久しぶりにお酒を飲まれたとのことでほっぺが赤い♪
ドリフ(爆)な新居でどうぞ~と電気毛布を頂戴いたしましたよ。
ピンクの「ねごこち」。なぜかLサイズ!
そして帯広のお土産も。
豚丼とハーブティー「新月」。ミントやレモングラスのブレンドで爽やか系。
愛国から幸福ゆき切符を模したタブレット。
可愛いよ♪♪
◆ 北海道の重鎮 波木星龍先生の公式サイト
http://www.namikiseiryu.com/
◆ 占い師&小説家 鮫島礼子先生の公式サイト
http://samejimareiko.com/
他にも各方面より新たな門出へのお祝いや励ましのコメントを頂戴しておりまして。
ほんとうに、ほんとうに、どうもありがとうございます。
なかなかにロックな状況。
色んなことがあって。思うところもたくさんあるけれど。
これからもっとがんばりますね!
お見守りのほど、どうぞ宜しくお願いいたします。
2015年11月25日
虹蔵不見
11月最後の水曜日、お疲れさまです!
札幌は一昨日までが好天で昨日から雪景色。
このまま根雪になりそうです。
お引越しはですね、お陰さまでギリギリ雪にあたらずに済みましたよ。
ほぼ片付きまして。
あとは一人に慣れていかなくては……です。
きっとお気にかけてくださっているだろうなぁと思って。
ありがとうございます。
ご心配なくですよ!(*^-^*)
【友人知人各位】
今まで夜間の電話は遠慮してくださっていたのだと思うのだけれど
これからは私とお喋りしたくなったらいつでも電話してね。
お待ちしています♪♪
(なお、メールについては相も変わらず筆不精、だって書くより話した方が早いでしょ。年賀状も引き続き取りやめにしています。ごめん~ )
札幌は一昨日までが好天で昨日から雪景色。
このまま根雪になりそうです。
お引越しはですね、お陰さまでギリギリ雪にあたらずに済みましたよ。
ほぼ片付きまして。
あとは一人に慣れていかなくては……です。
きっとお気にかけてくださっているだろうなぁと思って。
ありがとうございます。
ご心配なくですよ!(*^-^*)
【友人知人各位】
今まで夜間の電話は遠慮してくださっていたのだと思うのだけれど
これからは私とお喋りしたくなったらいつでも電話してね。
お待ちしています♪♪
(なお、メールについては相も変わらず筆不精、だって書くより話した方が早いでしょ。年賀状も引き続き取りやめにしています。ごめん~ )
2015年11月20日
野鶏入水為蜃
おはようございます!
落ち葉と冬囲い。風の冷たさ。冬めいてきましたね。
昨日は午前中のうちに区役所や銀行で各種手続き。
そして午後から美容室へ行き、夕方から鑑定していました。
美容室ね。
髪がだいぶのびまして襟にかかるほどだったのを、長さを変えずパーマをかけて持ち上げる感じにしてもらいましたよ。
このままのばして結わえていくか途中で切るかは様子を見て。
どちらも選べるプロセスの中で、できるお洒落を楽しみたいと思います。
だって今決めなくてもいいものね。
◆ 美容室 feel the Love ◆
札幌市 中央区 南2条西1丁目 壱丁目ビル7F
Tel 011-207-1511 (※完全予約制)
美容師さんが一人で切り盛りしているお店。
行くたびに‘新しいわたし’になれますよ~(〃'∇'〃)
同じように「今、決めなくてもいいのに、無理にでも決めたい」と思うときってありますよね。
迷ったりハッキリしない状況にあるときなど。
自分を預ける選択肢=未来の方向性が明確ではない状況は苦しく心許ないから、単純にその状態から抜け出したくて答を求めるのですが、答を出しても一晩経てばやっぱり……と覆る。
その繰り返しはやはり迷いであって、決意を固めるために必要な、裏付けとなる考えや状況は時間を経ないと揃わない。
鑑定の中でもしばしば「どう答えを出しても今は『決められないし決まらない』が正解なのですよ」ということがあります。
決めなくても大丈夫。
ただ、こののち「こういう星回りが来ますよ、どうする?」を考えることで、堂々巡りのループが次第にほどけて進める道が見えてくるようになります。
鑑定ではその脱出が見込める時期も、それまでの心構えもお伝えしています。
秋口からかな。
「今年はもう~~だから、来年を看てください」というご依頼が増えていました。
例年なら11月中旬あたりからが来年のお話しになるのだけれども今年は早いです。
そして「時間が経つのが早い」とお感じになる方ほど先へ先へとなっているように伺えます。
私もそのうちの一人です。(^-^;
しかしまだ今年は1か月あるので。
ひと展開ありますよ!きっと♪
迷いの真っ只中におられる方はもちろん、12月、もとい来年はどうかな?とお案じの方もお待ちしていますね!
メール:utae(アットマーク)utae.biz
業務専用電話番号 占い師・羽妙(うたえ)090-6874-3869
◆札幌 カフェロッソ http://utae.biz/katudou2.htm
鑑定の空き状況などは本サイト羽妙の庭 http://utae.biz/ をご覧ください。
◆東京 麻布十番 燦伍(さんご)http://khakisenda.wix.com/eranos
12月11日(金)15時台・18時台と、19時半~26時の分を受付中です☆
落ち葉と冬囲い。風の冷たさ。冬めいてきましたね。
昨日は午前中のうちに区役所や銀行で各種手続き。
そして午後から美容室へ行き、夕方から鑑定していました。
美容室ね。
髪がだいぶのびまして襟にかかるほどだったのを、長さを変えずパーマをかけて持ち上げる感じにしてもらいましたよ。
このままのばして結わえていくか途中で切るかは様子を見て。
どちらも選べるプロセスの中で、できるお洒落を楽しみたいと思います。
だって今決めなくてもいいものね。
◆ 美容室 feel the Love ◆
札幌市 中央区 南2条西1丁目 壱丁目ビル7F
Tel 011-207-1511 (※完全予約制)
美容師さんが一人で切り盛りしているお店。
行くたびに‘新しいわたし’になれますよ~(〃'∇'〃)
同じように「今、決めなくてもいいのに、無理にでも決めたい」と思うときってありますよね。
迷ったりハッキリしない状況にあるときなど。
自分を預ける選択肢=未来の方向性が明確ではない状況は苦しく心許ないから、単純にその状態から抜け出したくて答を求めるのですが、答を出しても一晩経てばやっぱり……と覆る。
その繰り返しはやはり迷いであって、決意を固めるために必要な、裏付けとなる考えや状況は時間を経ないと揃わない。
鑑定の中でもしばしば「どう答えを出しても今は『決められないし決まらない』が正解なのですよ」ということがあります。
決めなくても大丈夫。
ただ、こののち「こういう星回りが来ますよ、どうする?」を考えることで、堂々巡りのループが次第にほどけて進める道が見えてくるようになります。
鑑定ではその脱出が見込める時期も、それまでの心構えもお伝えしています。
秋口からかな。
「今年はもう~~だから、来年を看てください」というご依頼が増えていました。
例年なら11月中旬あたりからが来年のお話しになるのだけれども今年は早いです。
そして「時間が経つのが早い」とお感じになる方ほど先へ先へとなっているように伺えます。
私もそのうちの一人です。(^-^;
しかしまだ今年は1か月あるので。
ひと展開ありますよ!きっと♪
迷いの真っ只中におられる方はもちろん、12月、もとい来年はどうかな?とお案じの方もお待ちしていますね!
メール:utae(アットマーク)utae.biz
業務専用電話番号 占い師・羽妙(うたえ)090-6874-3869
◆札幌 カフェロッソ http://utae.biz/katudou2.htm
鑑定の空き状況などは本サイト羽妙の庭 http://utae.biz/ をご覧ください。
◆東京 麻布十番 燦伍(さんご)http://khakisenda.wix.com/eranos
12月11日(金)15時台・18時台と、19時半~26時の分を受付中です☆
2015年11月17日
牡牛の月と私
こんにちは。
業務の合間にお引越しの準備をしておりますよ。
『その間だけでも天候が穏やかでありますよう心よりお祈り申し上げます。』
…そうあって欲しいな。どうもありがとうございます!
あれこれやってみまして。
手続きなどの実務が大変苦手であることと、物への愛着があり過ぎるということが困ったさん。
実務は今までどれだけ周りに助けられていたかを思い知らされています。
後者の、物への愛着が強いのは私の(ネイタル)月が牡牛座にあることからきているのではないかとtwitterの方で散々つぶやいております。
12Hにある金星土星合の方かしらね?とも思ったけれど、それは美意識がとあるメソッドを持つ状態を指しているのであって愛着ではないものね~
『秘密の美意識』。
月は命の根本的な欲求を満たそうとする衝動、安心の感覚を得たいという本能をあらわし、そのスタイルを示すのがサイン。
月は牡牛でイグザルテーション。
なので人一倍、安心の感覚を得たいと希求する。
私の場合はこの月に海王星が180度となっていて。
幼少の頃、親が不在(他の天体との絡みもあって傍にいたとしても本人にとっては親の存在が希薄)。
五感や身体感覚が半分溶解しているといいますか、食べ物や身体の不調にあまりこだわらない。
躾の影響もあってか不調を我慢できるといいますか、自分の身体は自分のためにがんばってくれているというのに、それをないがしろにしやすい。
そのぶんを外…例えばロケーションや触れる物に自分を一体化させて紛らわす。
新規の刺激への反応や情感の振幅はダイナミックな性分かなぁと。
どんな物・相手にも備わっている背景を慮れたり、儚げなものや言葉をもたないもの・言葉にされる以前のものにも共振できる……とすると美しいですね!
しかし実用の範囲が狭い。
あまり使いもしないのにとっておいた物を見て、コレクターというより妙なアニミズムに近いものがあると思いました(とほほ)。
また、月180海王星は本来自分だけのものである感情や感覚を外から取り込んだり外に預ける性質とも読めて、保護するか保護されるかの関係に安心感を見い出す。
それは自立心の薄さにもつながりあまり好ましいとはいえない側面ですよね。
ただ、そのような性質に生まれてきたものを矯正することは不自然。
もしそれを強制的に行えば他にしわ寄せがいくのだと思います。
今は私個人のことをお話ししているけれど、誰しもが生まれ持った特有の性質を上手く活かせるといいですよね。
9月の心理占星術講座の中でNico先生は海王星にアスペクトを持つ場合、海王星部分を一人の人間に預けると相手はシンドイと仰っていました。
広く多くの人に向け、貢献するように使うといいと。
誰かに拠って立つとか誰かを支えることで自分の存在価値を実感するのではなく、たくさんの人と「私」が共有できる何かを持てるといいな。
それはやはり鑑定でしょうか。(^-^)
ま、自分のことを自分で読むと都合のいいバイアスをかけてしまう。
とにかくですね。
新しい住まいに持っていけない物のうち、長らく使っていた物は一つひとつお塩で清めて処分しました。
もんちゃんのお骨もね。ようやく土に還しましたよ。
ブログを遡ってみると2011年の12月12日のことだったから、丸4年もの間家に置いていたのですね~
もんちゃんの遺骨を入れていた青磁の骨壷、細工の美しい良品だったけれど(この未練がましさが情けない)も捨てまして。
当時と今ではとても変わったなぁ、としみじみ思います。
人はいくつになっても変われるし、変わる。
こういうと御大層だけれどほんとうに変わる。
いやはや。重たい話ですみません。(^^ゞ
片づけはほぼ終わりました。
お引越し当日は朝のうちにお友達の家へ行き、フライパンと包丁とお鍋と食器を調達。
その後レンタカーで荷物を運び、夕方は北ガスの立ち合い。
夜は妹がベスグロの景品、炊飯ジャーともこもこ(笑)を持ってきてくれます。
ネットは翌日の午前中には繋がる…はず。で、冷蔵庫と洗濯機も届く。
ありがとう、みなさん。ありがとう、世界。
以前と変わらず普段通り接してくださって。これからもね、どうぞ宜しくお願いいたします。
さらに一言いわせてもらうなら私はワンルームじゃ足りない。
最低限1LDKだとわかりました(爆)。
……という訳で、新生活がスムーズに始まりますように☆
* * * * *
星の勉強をしている方へ☆
【心理占星術 みねんこの星語り2days(札幌)】
みねんこさんもブログに書いてくださいましたよ。
http://nonakaba.jugem.jp/?eid=20
お問い合わせやお申し込みはお気軽に。お待ちしていますね♪
それからね。最近は少しずつこちら↓を読んでいます。
石塚隆一先生の新著『子ギツネ心理占星術』
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%82%AE%E3%83%84%E3%83%8D%E5%BF%83%E7%90%86%E5%8D%A0%E6%98%9F%E8%A1%93-%E3%80%9C%E5%8D%98%E7%B4%94%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%80%9C-%E7%9F%B3%E5%A1%9A%E9%9A%86%E4%B8%80-ebook/dp/B016L2HWRO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1447157820&sr=8-1&keywords=%E5%AD%90%E3%82%AE%E3%83%84%E3%83%8D%E5%BF%83%E7%90%86%E5%8D%A0%E6%98%9F%E8%A1%93
『酸っぱい葡萄、の葡萄は多くは強調された半球の反対側にある。』
ディスポジターの追跡やMP・SAなど一つ覚えたらどんどん次へと進みたくなるけれど、ぐるっと回って戻ってくるのは基本の「き」であるところ。
半球の強調や太陽と月の組み合わせから丁寧に優しく解説されています。
石塚さんのブログ。
http://ryuz.seesaa.net/article/429397090.html
心理占星術を勉強中の方にお勧めですよ~
業務の合間にお引越しの準備をしておりますよ。
『その間だけでも天候が穏やかでありますよう心よりお祈り申し上げます。』
…そうあって欲しいな。どうもありがとうございます!
あれこれやってみまして。
手続きなどの実務が大変苦手であることと、物への愛着があり過ぎるということが困ったさん。
実務は今までどれだけ周りに助けられていたかを思い知らされています。
後者の、物への愛着が強いのは私の(ネイタル)月が牡牛座にあることからきているのではないかとtwitterの方で散々つぶやいております。
12Hにある金星土星合の方かしらね?とも思ったけれど、それは美意識がとあるメソッドを持つ状態を指しているのであって愛着ではないものね~
『秘密の美意識』。
月は命の根本的な欲求を満たそうとする衝動、安心の感覚を得たいという本能をあらわし、そのスタイルを示すのがサイン。
月は牡牛でイグザルテーション。
なので人一倍、安心の感覚を得たいと希求する。
私の場合はこの月に海王星が180度となっていて。
幼少の頃、親が不在(他の天体との絡みもあって傍にいたとしても本人にとっては親の存在が希薄)。
五感や身体感覚が半分溶解しているといいますか、食べ物や身体の不調にあまりこだわらない。
躾の影響もあってか不調を我慢できるといいますか、自分の身体は自分のためにがんばってくれているというのに、それをないがしろにしやすい。
そのぶんを外…例えばロケーションや触れる物に自分を一体化させて紛らわす。
新規の刺激への反応や情感の振幅はダイナミックな性分かなぁと。
どんな物・相手にも備わっている背景を慮れたり、儚げなものや言葉をもたないもの・言葉にされる以前のものにも共振できる……とすると美しいですね!
しかし実用の範囲が狭い。
あまり使いもしないのにとっておいた物を見て、コレクターというより妙なアニミズムに近いものがあると思いました(とほほ)。
また、月180海王星は本来自分だけのものである感情や感覚を外から取り込んだり外に預ける性質とも読めて、保護するか保護されるかの関係に安心感を見い出す。
それは自立心の薄さにもつながりあまり好ましいとはいえない側面ですよね。
ただ、そのような性質に生まれてきたものを矯正することは不自然。
もしそれを強制的に行えば他にしわ寄せがいくのだと思います。
今は私個人のことをお話ししているけれど、誰しもが生まれ持った特有の性質を上手く活かせるといいですよね。
9月の心理占星術講座の中でNico先生は海王星にアスペクトを持つ場合、海王星部分を一人の人間に預けると相手はシンドイと仰っていました。
広く多くの人に向け、貢献するように使うといいと。
誰かに拠って立つとか誰かを支えることで自分の存在価値を実感するのではなく、たくさんの人と「私」が共有できる何かを持てるといいな。
それはやはり鑑定でしょうか。(^-^)
ま、自分のことを自分で読むと都合のいいバイアスをかけてしまう。
とにかくですね。
新しい住まいに持っていけない物のうち、長らく使っていた物は一つひとつお塩で清めて処分しました。
もんちゃんのお骨もね。ようやく土に還しましたよ。
ブログを遡ってみると2011年の12月12日のことだったから、丸4年もの間家に置いていたのですね~
もんちゃんの遺骨を入れていた青磁の骨壷、細工の美しい良品だったけれど(この未練がましさが情けない)も捨てまして。
当時と今ではとても変わったなぁ、としみじみ思います。
人はいくつになっても変われるし、変わる。
こういうと御大層だけれどほんとうに変わる。
いやはや。重たい話ですみません。(^^ゞ
片づけはほぼ終わりました。
お引越し当日は朝のうちにお友達の家へ行き、フライパンと包丁とお鍋と食器を調達。
その後レンタカーで荷物を運び、夕方は北ガスの立ち合い。
夜は妹がベスグロの景品、炊飯ジャーともこもこ(笑)を持ってきてくれます。
ネットは翌日の午前中には繋がる…はず。で、冷蔵庫と洗濯機も届く。
ありがとう、みなさん。ありがとう、世界。
以前と変わらず普段通り接してくださって。これからもね、どうぞ宜しくお願いいたします。
さらに一言いわせてもらうなら私はワンルームじゃ足りない。
最低限1LDKだとわかりました(爆)。
……という訳で、新生活がスムーズに始まりますように☆
* * * * *
星の勉強をしている方へ☆
【心理占星術 みねんこの星語り2days(札幌)】
みねんこさんもブログに書いてくださいましたよ。
http://nonakaba.jugem.jp/?eid=20
お問い合わせやお申し込みはお気軽に。お待ちしていますね♪
それからね。最近は少しずつこちら↓を読んでいます。
石塚隆一先生の新著『子ギツネ心理占星術』
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%82%AE%E3%83%84%E3%83%8D%E5%BF%83%E7%90%86%E5%8D%A0%E6%98%9F%E8%A1%93-%E3%80%9C%E5%8D%98%E7%B4%94%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%80%9C-%E7%9F%B3%E5%A1%9A%E9%9A%86%E4%B8%80-ebook/dp/B016L2HWRO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1447157820&sr=8-1&keywords=%E5%AD%90%E3%82%AE%E3%83%84%E3%83%8D%E5%BF%83%E7%90%86%E5%8D%A0%E6%98%9F%E8%A1%93
『酸っぱい葡萄、の葡萄は多くは強調された半球の反対側にある。』
ディスポジターの追跡やMP・SAなど一つ覚えたらどんどん次へと進みたくなるけれど、ぐるっと回って戻ってくるのは基本の「き」であるところ。
半球の強調や太陽と月の組み合わせから丁寧に優しく解説されています。
石塚さんのブログ。
http://ryuz.seesaa.net/article/429397090.html
心理占星術を勉強中の方にお勧めですよ~
2015年10月28日
草木黄落
お疲れさまです、こんばんは!
色とりどりの紅葉がきれい。そして寒くもなってきましたね。
考えごと。
私のチャートではまもなくトランジットの土星がDSCを通過していきます。
7Hというのはパートナーシップや対人関係の領域なのですが、相手をどうこう審査する以前に自分が自立(自律)できていなくてはならないのですよね。
その上で期待される像と自覚との隔たりを小さくしたり、一人でできることとできないことを見極め、助け合いと依存の狭間に「成長が望める関わり方」という線引きをする。
特に三つめがデリケート。
それらをクリアできれば互いに「任せて安心♪♪」となれる。
また、7H土星はパートナーの老朽化とそれを鏡にして自分の経年変化も目の当たりにさせる。それから、心から信頼できる人間関係のみに淘汰される流れも暗示しますよね。
こう書くと何だかもの寂しいような。
言い換えまして。
パートナーがいれば相手が落ち着きを増す。
年齢によっては枯れ具合い麗しゅう!?
あるいは年上・目上の人のイメージから敬える相手と関わりが持てる。
共に現実と向き合える対人関係は続いてくれるのだから心配はいらない。
……いかがでしょう。少しか表現が和らいだかしらね?(^-^;
土星はどのハウスに入ろうとも「自分に厳しく」ができていれば、実績などの揺るがないもの、しっかりと根づくものを授けてくれます。
得意分野(のハウス)ではそのような恩恵としての形をとるけれど、誰しも多かれ少なかれ弱くてだらしないところがあるから……そう、不得意分野では「自分に厳しく」とはなりにくい。不得手なことってつい目を背けがちだものね。
なので問題提起されたらそこは弱点!
目に見える形で何が、どこが強み・弱みなのかも教えてくれるのですね。
この後、トランジット土星は海王星と90.来年は木星とでTスクエアに。
(たとえば日頃の辛抱の反動であらぬ方へ逃げ込む……ほら、試験があるのに漫画を手にしちゃうことってあるでしょう?その拡大形。または盛大な理想に現実が冷や水を浴びせかける。
木星が天秤に移ってTスクエアがほどける来年の秋にね、もしも実現できなかったことがあればそれは身の丈に合っていなかった=不要だったとわかるし、実現できたことは実際性と信頼に裏付けされてその後も継続的に発展する、と。
みなさまそれぞれの具体的な予見は12星座占いの2016年版の方に書きました。)
私にとってはTスクエアを作る土星がネイタルノーアス7H火星に合となるため、悩ましい、もといイーブンな人間関係作りのために「自分に厳しく」なるべき時間を体験するのは予想がつきます。
しかし死ぬほど(大袈裟)のことではないし、生きたいのです。
たくさん書きましたが学習の一環として。いえ、「自分のチャートをこんなふうに読んでみたの、聞いてね!」と黙っちゃいられない性分なのできっとまた何かしら書く、といいますか吐き出すと思います。
日記だもの☆
ASC双子を同じくする方、いえ、心あるひとの目に留めてもらえたら幸いです。
プライベートの方で一つ区切りがつきまして。
次はどうしようか?な状況ですが元気です♪
もちろん鑑定や執筆は通常通り行っていますよ。
年運の方は全種類が大方できました!
あとは締切直前にディテールや誤字脱字のチェックをいたします。
それからですね、千田歌秋先生がブログを書いてくださいました。
http://khakisenda.blog.fc2.com/blog-entry-231.html
麻布十番 燦伍(さんご)12月の鑑定日が入った名刺を置いて頂いてます。
いつもは上京時に次回の日程が決まっていたので持参できたのだけれど今回は未定だったため郵送でお願いしたのでした。
関東のみなさま、麻布十番を散策される際はぜひお立ち寄りくださいね☆彡
色とりどりの紅葉がきれい。そして寒くもなってきましたね。
考えごと。
私のチャートではまもなくトランジットの土星がDSCを通過していきます。
7Hというのはパートナーシップや対人関係の領域なのですが、相手をどうこう審査する以前に自分が自立(自律)できていなくてはならないのですよね。
その上で期待される像と自覚との隔たりを小さくしたり、一人でできることとできないことを見極め、助け合いと依存の狭間に「成長が望める関わり方」という線引きをする。
特に三つめがデリケート。
それらをクリアできれば互いに「任せて安心♪♪」となれる。
また、7H土星はパートナーの老朽化とそれを鏡にして自分の経年変化も目の当たりにさせる。それから、心から信頼できる人間関係のみに淘汰される流れも暗示しますよね。
こう書くと何だかもの寂しいような。
言い換えまして。
パートナーがいれば相手が落ち着きを増す。
年齢によっては枯れ具合い麗しゅう!?
あるいは年上・目上の人のイメージから敬える相手と関わりが持てる。
共に現実と向き合える対人関係は続いてくれるのだから心配はいらない。
……いかがでしょう。少しか表現が和らいだかしらね?(^-^;
土星はどのハウスに入ろうとも「自分に厳しく」ができていれば、実績などの揺るがないもの、しっかりと根づくものを授けてくれます。
得意分野(のハウス)ではそのような恩恵としての形をとるけれど、誰しも多かれ少なかれ弱くてだらしないところがあるから……そう、不得意分野では「自分に厳しく」とはなりにくい。不得手なことってつい目を背けがちだものね。
なので問題提起されたらそこは弱点!
目に見える形で何が、どこが強み・弱みなのかも教えてくれるのですね。
この後、トランジット土星は海王星と90.来年は木星とでTスクエアに。
(たとえば日頃の辛抱の反動であらぬ方へ逃げ込む……ほら、試験があるのに漫画を手にしちゃうことってあるでしょう?その拡大形。または盛大な理想に現実が冷や水を浴びせかける。
木星が天秤に移ってTスクエアがほどける来年の秋にね、もしも実現できなかったことがあればそれは身の丈に合っていなかった=不要だったとわかるし、実現できたことは実際性と信頼に裏付けされてその後も継続的に発展する、と。
みなさまそれぞれの具体的な予見は12星座占いの2016年版の方に書きました。)
私にとってはTスクエアを作る土星がネイタルノーアス7H火星に合となるため、悩ましい、もといイーブンな人間関係作りのために「自分に厳しく」なるべき時間を体験するのは予想がつきます。
しかし死ぬほど(大袈裟)のことではないし、生きたいのです。
たくさん書きましたが学習の一環として。いえ、「自分のチャートをこんなふうに読んでみたの、聞いてね!」と黙っちゃいられない性分なのできっとまた何かしら書く、といいますか吐き出すと思います。
日記だもの☆
ASC双子を同じくする方、いえ、心あるひとの目に留めてもらえたら幸いです。
プライベートの方で一つ区切りがつきまして。
次はどうしようか?な状況ですが元気です♪
もちろん鑑定や執筆は通常通り行っていますよ。
年運の方は全種類が大方できました!
あとは締切直前にディテールや誤字脱字のチェックをいたします。
それからですね、千田歌秋先生がブログを書いてくださいました。
http://khakisenda.blog.fc2.com/blog-entry-231.html
麻布十番 燦伍(さんご)12月の鑑定日が入った名刺を置いて頂いてます。
いつもは上京時に次回の日程が決まっていたので持参できたのだけれど今回は未定だったため郵送でお願いしたのでした。
関東のみなさま、麻布十番を散策される際はぜひお立ち寄りくださいね☆彡
2015年10月15日
雀入大水為蛤
こんにちは。
先日、札幌近郊の山や峠に雪が降って、市内の紅葉もぐんぐん進んでいます。
今年もまた寒さに体を慣らしていくのですね~
カフェロッソでの鑑定では「どうぞ良いお年を♪」とお送りすることも増えてきました。
私にとって年末進行の目玉作業である各種2016年の運勢の執筆もお陰様で順調に運んでいます。
あともうひとがんばり。
【天空模様:Short.ver】
ただいま乙女座の木星に火星が合、それらが山羊座の冥王星に120度。
このあと木星・火星に金星も加わっての合で、今月下旬にかけて回復力アップ。
「気を取り直してもう一度!」が必要なこと…何か思い当たりますか?
もしあればチャンスですよ。
牡羊座天王星180天秤座太陽、乙女座金星と天秤座水星はミューチャルにもなっているので主に対人面。
丁度良い距離感に調整し直すにはもってこいの星回りです。
新たなテーマを掲げることが関係修復の鍵。
もしくは以前とは別のアプローチでいくのが吉。
写真は先日、赤れんがテラスのNIKKA BARへ行ったときのもの。
http://nikkabar.jp/
店内のしつらえだけでなく重厚感のあるメニューもすてき。
ウイスキーではなくビールで(笑)。とこもさん、どうもありがと。
9月に上京した際「次はいつ?日取りが決まったら教えてください。」というお声を頂戴し、とても嬉しかったです。
雑務に追われ、また、原稿の進捗状況がつかめなかったため、なかなか目途が立たずにいましたが(ごめんね)本日ようやく決まりました。
次の麻布十番 燦伍(さんご)での鑑定は12月11日(金)です。
近くなったらまた改めてお知らせしますね。
どうぞ宜しくお願いいたします。
以上、近況♪
ブログの更新間隔があき気味なのですが元気ですよ。
みなさまもどうぞ元気にお過ごしくださいね。
そして良かったらぜひ会いにきてください。(*^-^*)
札幌でも麻布十番でも。 心よりお待ちしています。
先日、札幌近郊の山や峠に雪が降って、市内の紅葉もぐんぐん進んでいます。
今年もまた寒さに体を慣らしていくのですね~
カフェロッソでの鑑定では「どうぞ良いお年を♪」とお送りすることも増えてきました。
私にとって年末進行の目玉作業である各種2016年の運勢の執筆もお陰様で順調に運んでいます。
あともうひとがんばり。
【天空模様:Short.ver】
ただいま乙女座の木星に火星が合、それらが山羊座の冥王星に120度。
このあと木星・火星に金星も加わっての合で、今月下旬にかけて回復力アップ。
「気を取り直してもう一度!」が必要なこと…何か思い当たりますか?
もしあればチャンスですよ。
牡羊座天王星180天秤座太陽、乙女座金星と天秤座水星はミューチャルにもなっているので主に対人面。
丁度良い距離感に調整し直すにはもってこいの星回りです。
新たなテーマを掲げることが関係修復の鍵。
もしくは以前とは別のアプローチでいくのが吉。
写真は先日、赤れんがテラスのNIKKA BARへ行ったときのもの。
http://nikkabar.jp/
店内のしつらえだけでなく重厚感のあるメニューもすてき。
ウイスキーではなくビールで(笑)。とこもさん、どうもありがと。
9月に上京した際「次はいつ?日取りが決まったら教えてください。」というお声を頂戴し、とても嬉しかったです。
雑務に追われ、また、原稿の進捗状況がつかめなかったため、なかなか目途が立たずにいましたが(ごめんね)本日ようやく決まりました。
次の麻布十番 燦伍(さんご)での鑑定は12月11日(金)です。
近くなったらまた改めてお知らせしますね。
どうぞ宜しくお願いいたします。
以上、近況♪
ブログの更新間隔があき気味なのですが元気ですよ。
みなさまもどうぞ元気にお過ごしくださいね。
そして良かったらぜひ会いにきてください。(*^-^*)
札幌でも麻布十番でも。 心よりお待ちしています。
2015年10月05日
水始涸
お疲れさまです、こんばんは。
早くも雪虫目撃の便りが届いていますね。
帰札してから突然体調を崩してしまいまして。
しかしようやく回復いたしました!
いっときは40度もの熱が出てお腹もぎゅるぎゅる。
風邪にしては劇症だったため、東京で蚊に刺されたことや食べたものなどの話をしましたら、疑惑が浮上(笑)し緊急血液検査まで受けることになり…。
結局は白血球だけが多い=炎症、という訳で単なる胃腸風邪でした。
よく、年齢が上がると代謝が落ちて風邪をひいても熱が上がりにくくなると云われますよね~
こんなに高熱が出るなんてまだ体力があったのだな、と自分でも驚きました。
色々と不備(!?)はあっても丈夫な身体に産んでくれた親に感謝です。
病院で、人様に伝染するようなものですか?(ノロとか?)と確認しましたら
「まぁ、風邪なので…しかし伝染病ではありません」とのことだったので鑑定は通常通り行っていました。
先週や先々週は普段とは違う声の調子でお聞き苦しかったのではないかと思います。
すみません!
ともあれ回復して良かった。もちろん、ご心配なくです!
10月に入り、和服は袷に衣替え。
帯付きにショールだけだと結構寒くて、もう道行きや羽織りも出しています。
お仕事の方はくだんの対面鑑定と連載原稿の執筆の他、いくつかの2016年度の年運執筆も始まっていますよ。
私にとって年運執筆の始まりは、その年のラストスパートの始まりでもあって気持ちが引き締まります。
…と、そんなこんなの近況。
季節の変わり目、みなさまもどうぞお身体ご自愛くださいね。(*^-^*)
早くも雪虫目撃の便りが届いていますね。
帰札してから突然体調を崩してしまいまして。
しかしようやく回復いたしました!
いっときは40度もの熱が出てお腹もぎゅるぎゅる。
風邪にしては劇症だったため、東京で蚊に刺されたことや食べたものなどの話をしましたら、疑惑が浮上(笑)し緊急血液検査まで受けることになり…。
結局は白血球だけが多い=炎症、という訳で単なる胃腸風邪でした。
よく、年齢が上がると代謝が落ちて風邪をひいても熱が上がりにくくなると云われますよね~
こんなに高熱が出るなんてまだ体力があったのだな、と自分でも驚きました。
色々と不備(!?)はあっても丈夫な身体に産んでくれた親に感謝です。
病院で、人様に伝染するようなものですか?(ノロとか?)と確認しましたら
「まぁ、風邪なので…しかし伝染病ではありません」とのことだったので鑑定は通常通り行っていました。
先週や先々週は普段とは違う声の調子でお聞き苦しかったのではないかと思います。
すみません!
ともあれ回復して良かった。もちろん、ご心配なくです!
10月に入り、和服は袷に衣替え。
帯付きにショールだけだと結構寒くて、もう道行きや羽織りも出しています。
お仕事の方はくだんの対面鑑定と連載原稿の執筆の他、いくつかの2016年度の年運執筆も始まっていますよ。
私にとって年運執筆の始まりは、その年のラストスパートの始まりでもあって気持ちが引き締まります。
…と、そんなこんなの近況。
季節の変わり目、みなさまもどうぞお身体ご自愛くださいね。(*^-^*)