「
2017★札幌で星納め 心理占星術デイ!@カフェロッソ」。
お陰さまで盛況でした。
寒い中をおいでくださったみなさん、お疲れさまでした!
そしてどうもありがとうございました。
ご協力くださったみなさんにも。お礼申し上げます。m(_ _)m


【羽妙メモより】
木星と土星のワークショップ。
引き戸に模造紙を貼ってホワイトボード代わりとするのはみねんこさんならでは。
ウラヌス→クロノス→ゼウス(ジュピター)の神話から始まり、木星と土星を対比させながら参加者それぞれのイメージや体験談のシェアなどで盛り上がりました。
・木星
象意のオーソドックスなフレーズに加え、保護されてぬくぬく・良かったね・万能感・全能感・傲慢さ(神にチャレンジ、自分が神の自己肥大)・いくらあっても足りない・反省する力が足りない。
射手や9Hに引き当てますと貿易や移動、異文化と出会う。
正義感・宣教師の善意だけど余計なお世話。
健全・勝ち組・ブランド(舶来品の)。
自分の豊かさをみんなに見てもらう。人に気前よく与える(たくさんあってあげても減らないから与えられる。それは精神的なもの。)
・土星
秩序・時間をかけてベースを作る(木星だと2ステップくらいすっ飛ばしての勝ち上がり)。
自分の中のシャドウ=コンプレックス。思考の硬直。
老いていき自分が役に立たなくなっていく恐れ。
現実を受け入れて限界を知る。足るを知る・あるものを知る。
「地」の形があるものに濃縮。目に見える、ずっとある安心感。
貯める→世に分け与えない。(※減るのが、失うのが怖い?
・木星=理想をモチベーションとして、努力=土星する。
しかし「届かない自分」を作る理想だとつらい。
人間とは不完全なものですから宗教の、整い過ぎる教義に合わせなくちゃいけない……だとギャップに自己不足感を覚えてしまう……etc.
・金星は自分のもの。資質、持って生まれたもの・出自・リソース。
例えば整形して別のものになる訳じゃなく、自分の持ちもの=金星でいく。
金星を洗練させるのが水星。月は自分自身で満たすもの。
・まとめ……木星と土星は「バランス良く」を目指したいところ。
それぞれの好ましいところをセットにして両輪が回る。
【みねんこさんのtweetより】
29日、カフェロッソでセッションとわいわいワークショップ。
トランジット蠍座火星リターンのこのタイミングで火星シートを始める仲間が増えました。
セッションの中で火星の体感を聞けたのがとてもよかったです。
赤いギフトも嬉しいわ。(赤いニットパンツを履いてきてくれたのもww)
ワークショップは木星土星のバランスについてシェアしました。
楽観的なタイプはその発想を少しでも形に落として周囲との温度差を客観視すること。
慎重すぎる自己抑制タイプは問題回避の消極思考から解消提案に実力発揮する主体性を。
野球選手のエピソードなどを出してくれたり面白かったです。
2018年〜2020年山羊座土星。
社会潮流と自身の長期的な取り組みテーマを掛け合わせる好機。
遠い未来に得る結果と、この3年間で整える足掛かりの間にストーリーを。
それがコミットメントで。牡羊座・天秤座に個人天体、牡羊座・蟹座に社会天体を持つ参加者が多くみんな木星の年齢期(45からの10年)にありました。
木星の蠍座入り、土星の山羊座入り。等身大の言葉で表して自分自身と環境の繋がりや問題を確認することで、社会天体の重圧やプレッシャーを前向きに建設的な形で意識化する機会になれば幸いです。
気前よく与えるほどに自分と周りが豊かになる木星の精神的なリッチを目指そう。
ご参加のみなさんにとって有意義な時間となっていれば幸いです。
みねんこさんの心理占星術セッションの機会を楽しみにしていてくださった方にも、心よりお礼申し上げます。
みねんこさんの次の星活動もどうぞお楽しみに☆
◆みねんこさんのブログ
http://nonakaba.jugem.jp/※みねんこさんが今回のイベントの記事も書いてくださいました。(1月5日追記
心理占星術デイ!レポ @札幌カフェロッソ」
http://nonakaba.jugem.jp/?eid=563みねんこさーん、また来てね!

打ち上げはひっそりと。新政ちゃん♪
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 10:32|
イベントの告知
|