2023年12月05日

閉塞而成冬

昨日の午後に「2024年の運勢」校了。
お疲れさまの意を込めて恵比寿のバカラ シャンデリアを観に行きました。
年運原稿を納めた日に観に行くのは2021年と2022年に次いで今年で3度目。
毎年の恒例になったかも?

ちなみに、上京した年の2019年にはその存在をまだ知らなくて。
2020年は点灯していたようなのですが、新型コロナの流行のため観に行けませんでした。
「不要不急の外出は控えるように」というフレーズ、懐かしさを感じませんか?

20231204-2.jpg

時計広場のクリスマスツリーは4年ぶりの登場。
20231204-1.jpg

輝いておりますよ~✨
20231204-3.jpg

賑わいが戻り今年が一番華やか🎄
ウェスティンのキッチンカーも出ていていたからホットワイン。
20231204-4.jpg

豪華な夜景の中でここ最近、耳にした話を思い出して……
これからは正直に正しくいられることが本質的な豊かさを測る指標の一つになっていくのかな、と。
お金のために生活のために、ほんとうは良くないとわかっていることに手を染める。
世の中が窮してくるとそれが多数になり、当たり前になってしまう。
景気の良い時代でもそういった人達はいたけれども、信用できるものが少なくなっていくのは心配です。

気を取り直して帰りがけ。
せっかくなのでガーデンプレイスタワーの最上階もね。
20231204-5.jpg

肝試しエレベーター(オフィス側のは速いけれども揺れるんだわ〜 最上階直通エレベーターなら揺れない)の中で札幌から来たというカップルに、あれが渋谷、ピンク色のは代々木ドコモタワーですよと言えるまでになったうたえ🤗

みなさまの周りもクリスマスムードが高まっていますか?
冬至に向かって夜が長くなっている上に明るいニュースが多いとはいえないご時世だからこそ、華やぐものに慰められます。
みなさまも2023年のホリデーシーズン、華やかなものに触れて英気を養ってくださいね。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 10:18 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2023年12月04日

箱根観楓会☆その2

箱根観楓会☆その1の続きです。

箱根神社→九頭竜神社→白龍神社の次はロープウェイで駒ヶ岳頂上の箱根元宮へ。
ロープウェイに乗ったのが14時半頃🚡
14時までは強風で運転していなかったと車内アナウンスで知りタイミングが良かったことに驚きました。
こちらの写真、手前が芦ノ湖で遠くに見えるは駿河湾です。
20231130-9.jpg

とても不思議な光景。
20231130-10.jpg

私は、どうも生きることへの執着が強くて。
(太陽が生存本能の牡羊座、月が身体性の牡牛座だけあって⁉︎)
体調を崩すたびに「まだ死にたくない~」と恐怖におののく大袈裟なところがあるのですが、死んだらこのような畏敬と落ち着きを感じさせるところを登っていくのだろうか、もしそうだとしたら何とかなりそう、死ぬ怖さが小さくなってきたかも……などと妄想しながらこの階段をヨイショ、ヨイショと。
20231130-11.jpg

そして箱根元宮のお姿が。
(写真を撮り忘れて桜田先生より頂戴しました!)
20231130-12.jpg

強風で踏ん張っていないと飛ばされそう!
でも嬉しい!……の、記念写真✨
20231130-13.jpg

駒ヶ岳山頂の碑にタッチ!
日本に駒ケ岳は16か所あるのだそうで。函館生まれの私にとって今回は、小学生の頃に登山遠足で登った道南の駒ヶ岳以来。
20231130-14.jpg

富士山も見えましたよ🗻💕
20231130-15.jpg

箱根四社。
初めて足を踏み入れることを、許していただいたような気持ちになりました。
一人じゃ絶対に行けなかったと思う。
連れて行ってくれてありがとう🍁🍁🍁
お陰さまで気分が改まり、晴れやかになったように思います。
お二人に深謝です。

* * * おまけ * * *

貝殻に置いてみたこちら
何かわかるかな〜?🤗
20231201a.jpg

答えは檜の実!
北海道にはないのですよね。
数珠に使われていたような…とおもいきやあれは菩提樹!(笑)
檜の実はクリスマスリースなどに使われたりしているようです。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 22:52 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

箱根観楓会☆その1

「観楓会」というものをご存知でしょうか?
北海道の人は紅葉の季節になると紅葉狩りに託けて一泊旅行や宴会、もとい懇親会をするのです。
関東にはそのような風習がないと、9月頃に話題になって。
では行ってみましょう!ということに。

11月末日。
日帰りで箱根に行ってきました!
宴会や宿泊はないので、正しくは観楓会という名の遠足です💡

これが話に聞くロマンスカー。もちろん私にとっては初めて。
20231130-1.jpg

麻布十番 燦伍さんで月1・2回ほどご一緒している桜田ケイ先生と車内記念撮影。
道産子コンビですよ。
20231130-2.jpg

東京でできた友人のWAKANAさん♪
桜田先生と共に箱根にお詳しく、今回は素敵なガイドさんになってくれました。
このたびの、箱根四社巡り日帰りコースを組むのも大変だったと思います。
20231130-3.jpg

(小声で)そしてお二人とも柔軟剤や香水の使用を控えるなど、私の症状に配慮してくださって。申し訳ないやら有り難いやらでした。

箱根神社の狛犬さん
鳥居をはじめ周辺の風景は初めて来たような気がしない……のは箱根駅伝の中継で見たことがあるからなのですよね(笑)。
20231130-4.jpg

お御籤は嬉しい「大吉」。
20231130-5.jpg

水上鳥居。
20231130.jpg

九頭竜神社
20231130-6.jpg

九頭龍神社の手水盤は紅葉が貯まって自然の花手水になっていましたよ。
日本人は水も尊んできたのですよね🐉🍁
20231130-7.jpg

白龍神社。
清らかでしたよ。
20231130-8.jpg

箱根観楓会☆その2へ続く
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 22:12 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

11月札幌鑑定会☆珍道中(その2

11月札幌鑑定会☆珍道中(その1の続きです。
古い順から写真をぺたぺた🎀
クリックすると大きな画像が見られますよ。

・11月4日
鑑定会のあとのおやつ。
コンビニでべこ餅発見!(関東では売っていません💦)
久しぶり~💕
20231105.jpg

・11月5日
二日間にわたる2023年11月の札幌鑑定会、お陰さまで無事に閉会しました。
香料アレルギーになってしまったため、柔軟剤や香水・アロマ、香りの強いシャンプー・ハンドクリームの使用をできればお控えいただきたいというお願いにも殆どの方がご理解とご協力をくださり、助かりました。

また、食事制限のことにまでご配慮くださっての差し入れにとても感激しました。
香料アレルギーは治療法がまだ確立されていないのだそうです。
私は、腸管免疫を高めるべく酪酸菌・乳酸菌・亜鉛・カルシウムを服薬し、グルテン(小麦)フリー・カゼイン(牛乳)フリー・カフェイン(コーヒー)フリーの食生活を指導されています。
おやつをはじめ食料品を選ぶのにはだいぶ慣れてきましたが、我がことながらやはり面倒くさい💧
せっかく東京ミッドタウンのプレッセライフムスブといった大きなスーパーに行っても食べられるものが少なすぎて悲しくなったときもありました🌀
今は、食べたいけれど禁止されている品を見るたびに心の中の「治ったら食べるリスト」に入れて、毎日一歩一歩治癒の日に近づいていると信じています。

差し入れのお品の数々✨
他にも多々頂戴したのですが写真を取らずに開けてしまいました。
20231104.jpg

みなさま、小麦を使っていないものをわざわざ探してくださったことがほんとうに嬉しかったです。
自分ですら面倒なのに……。
ライスランド深川のお菓子は米粉なのですね。さすがです!
お陰さまで久しぶりにドーナツやフィナンシェを食べることができました。
すごく美味しかったです💓
ロイズの限定アップルチョコやドライフルーツなども心していただきました🍎
香料の入っていない安全な化粧水は近いうちに開封しますね♪
ほんとうにありがとうございます。

それから、アレルギーなどでグルテンフリーの雑穀をお探しの方に良かったらお薦めなのが「kokuu」です。
研いだお米に足して炊くの。
こちらは美しい日本語を話されるマダムからプレゼントしていただき、大のお気に入りになった品。
このようなものがあったのか……と感動するのと共に、食べられるものが少ないことを嘆くのをやめ、知らなかった味わいや美味しさが見つかることを喜べるようになりました。
有り難いです。


・11月6日
北大のイチョウ並木。雪虫だらけ~
札幌へ着いて最初は久しぶりの雪虫が懐かしく、嬉しかったりもしたけれど、こうも多くては……ね。
払っても払ってもセーターにくっついていて。
2匹ほど東京に連れてきてしまいましたよ(笑)
20231106a.jpg

さっぽろテレビ塔✨✨
20231106b.jpg
大通公園はミュンヘンクリスマス市やホワイトイルミネーションの準備が進んでいました。

・11月7日
札幌は気温10℃.
虹が出ていました!
帰りの快速エアポート、車窓より。
20231107-1.jpg

帰りの便は羽田空港滑走路混雑のため迂回。
またしても羽田新ルートではありませんでした。残念~!
2031107-2.jpg

しかしそのお陰で富士山を見ることができました。
右端に東京タワーも。
20231107-3.jpg

嬉しいおまけ🎀
千歳空港で機内からグランドハンドリングの方に手を振り返したの、見えていたのでしょうか(まさか!?)。
安全に運んでくださりありがとう。
CTS新千歳空港さんまたね〜 ✈️💕

20231107-4.jpg

旅の終わりはいつも少しさみしい。
港区東京は21℃(この日の昼間は27℃だったのだそう)。
なまあたたか中でのただいま🗼💕
20231107-5.jpg


「うたえさん、戻っておいでよ~」
「体調よくないのは東京行ってからじゃないですか?」
「いつ帰ってくるの?」
「東京はもういいんじゃない?」
こんなに有り難いことはないのですが、泣いちゃうからやめてね〜
帰京した数日後に乾燥と喉の酷使から声が出なくなり寝込んだのもあるのか、頂戴したお言葉を思い出すたびに胸がぎゅうっと。
そしてともこさんから雪の写真が届いて。
初めての気持ちになりました。
あぁ、これがホームシックというのか……と。
20231125.JPG

しかし声が戻りお店に出ているうちにそんな気持ちは小さくなっていって。
東京タワーを見ながら毎日様々なことを考え、占い続けるのが今の私にとってのいつも=ホームなのだ、と思い直したのでした。

2023年11月の札幌鑑定会。
ほんとうにどうもありがとうございました。
ご参加の方、一人ひとりのお顔を思い出しながらお幸せをお祈りしています。
これから寒さが増していきますからどうぞご自愛くださいね🙌🧣
優しい冬でありますように。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 16:00 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

11月札幌鑑定会☆珍道中(その1

こんにちは!
火星が射手座に入り土星スクエアとなった先週の金曜日、徒歩圏内にある日本一の高さを誇る麻布台ヒルズが開業しました。
全国ニュースにもなっていたのですね〜
母や札幌の友人からテレビの話を聞きました。
飯倉交差点の横断歩道を渡りながら麻布台ヒルズを見上げると東京タワーが映り込んでいましたよ🤗🗼
早く中に入りたいな。近いのになかなか行く時間がない💦
20231123.jpg

さてさて。
11月札幌鑑定会の珍道中をば。
古い順から写真をぺたぺた貼っていきます🎀
クリックすると大きな画像が見られますよ。

・11月2日
往路はせっかくの窓際だったのにもやがかかって白かったの巻。
晴れていれば離陸直後の旋回で東京タワーを見ることができたのにね。
20231102-1.jpg

時計台、お久しぶり!
20231102-2.jpg

鉄砲汁もお久しぶり!!
20231102-3.jpg


・11月3日
福山石油ビルはまだありましたよ。
ここだけは時が止まっているのですね〜
20231103-1a.jpg

札幌ファクトリー、北2条側の外壁。
見事な紅葉🍂🍂
20231103-2a.jpg

こちらの2枚、どこかわかりますか~?
20231103-3b.jpg

20231103-3c.jpg

答えは、北菓楼なのです。
■北菓楼札幌本館
https://www.kitakaro.com/ext/tenpo/sapporohonkan.html
20231103-3a.jpg

札幌ファクトリーのジャンボツリー、点灯式も見てきました。
月刊クオリティ2023年12月号の記事にあるのでよかったら見てね!
点灯式って毎年11月3日なのですよね。
実はね、札幌カフェロッソで占いを始めた日も11月3日で。
それは17年前、2006年のことでした。
以降2019年9月まで北3条界隈で多くの方とお会いしました。
2019年10月に東京へ移り住んでからは、同じく北3条の永山邸で札幌鑑定会。
今の私があるのは北海道のみなさまのお陰。
みなさまに育ててもらったと思っています。
ですから親に会いに行くが如く動けるうちは鑑定会を続けます!
みなさまも会えるうちはぜひ会いに来てください。

点灯式のあとはみなさんと合流。
串鳥はやっぱり時計台ですよ♪
20231103-4b.JPG

20231103-4a.JPG

楽しい思い出をありがと〜👻👻👻💕
20231103c.JPG

11月札幌鑑定会☆珍道中(その2へ続く
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 15:07 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

草木黄落

おはようございます。
調布FM 「ButterflyStar」
ゆうべの放送、お聴きくださいましたか~?
私も聴きましたよ🤗
✕(旧Twitter)でのリアクションやDM、どうもありがとうございます!
反応があると報われた気がします。
そしてご一緒した先生方をはじめ、長すぎてしまいきっと編集に苦労したであろうDJのお二人には本当にお世話になりました🙇🏻‍♀️
ありがとうございます。


■調布FM 「ButterflyStar」
https://butterflystar.themedia.jp/


・10月26日……急遽、銀座王子ホールへ
ピアノリサイタルへお呼ばれ。
お声がけくださったマダムと久しぶりの再会。
いつもと変わらぬ美しい日本語も聞けました。

20231026-1.jpg

20231029-3.jpg

20231026-2.jpg

プーランク。
『僕の音楽は分析しないでください。ただただ 愛してください』

20231026-4.jpg

この秋CDをリリースされたばかり、鈴村真貴子さんの演奏は滑らかで。
一粒一粒の音が輝いていました✨✨
素晴らしい宵。
ありがとうございます。

■鈴村真貴子『フランシス・プーランクピアノ作品集 Vol.2』
https://tower.jp/article/feature_item/2023/10/12/1102


・10月30日……【愛国の告白】沈黙を破る
吉祥寺のアップリンクでの緊急上映を観覧。

20231030-1.jpg

「沈黙を破る」の創設者ユダ・シャウールさん
『‘私たちだけの安全保障’という考えは機能しません。
億万長者が城を持っていたとします。
その1m先に 餓死寸前の数百の家族が住んでいたとしましょう。その大金持ちは安全だと思いますか?
現在の我々は 200年前の人間ではありません。
今の私たちは、安全保障が相互関係の概念だと知っています。
隣の人が安全でなければ、私も安全ではありません」

自分に引きあててで恐縮なのだけれども、安心して暮らすためには地球上のみんなが安全でなくては。
隣の人が安全でなければ私も安全ではないというユダさんと同じ趣旨のことを雑誌マイカレンダーさんでの「占いカフェ&バー燦伍が贈る2023年下半期の運勢、魚座~双子座」のいずれかで私もコメントした記憶があります。


相手を傷つけると自身も傷つくのが、人間という生きものなのだとつくづく思ったのと同時に、権力なく土地を治めることができない人間の愚かしさについても向き合った時間でした。
どうにかならないものか。

アップリンク吉祥寺での上映は10月27日(金)~11月2日(木)、
第七藝術劇場(大阪) 11月4日(土)と5日(日)。
貴重な機会。
観ることができて良かったです。

20231030-4.jpg

20231030-2.jpg

20231030-3.jpg


・昨日、10月31日。
札幌へ占い道具を発送いたしました。
北海道のみなさま、もうすぐです!
今週末お会いできるのが楽しみです。
なお、11月3日(金)~5日(日)の麻布十番 燦伍さんでの占いはお休みします。
関東のみなさん、ご不便をおかけしますが来週までお待ちくださいね。
今のところ
10日(金)19時〜21時半
11日(土)18時・19時・22時
12日(日)15時〜20時
〜が空いていますよ。

■東京麻布十番 燦伍(さんご) 対面鑑定
https://utae.biz/katudou22new.htm
ご依頼お待ちしています💓
※移動中などで出られなかったときはこちらから折り返しお電話いたします。

お店や先生方にもご迷惑をおかけいたします。
留守中何卒宜しくお願いいたします🙇🏻‍♀️

20231031.jpg
ゆうべの東京タワーはハロウィン🍁🎃
綺麗でしたよ。
クリックして大きな画像でご覧くださいね。


Click ↓ here for the latest my personal update.
【threads. 】
https://www.threads.net/@utae_mon

【X(Twitter) 】
@utae_mon
※Not very active lately
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 11:53 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2023年10月24日

豺乃祭獣

お疲れさまです、こんばんは!
札幌鑑定会に向けての支度が9割方終わったところ。
来週前半には宿へ占い道具を発送します。
生まれた時間などのご確認をお願いしている方、ご連絡をお待ちしていますよ~

先週の土曜日🎃
20231021-3.jpg

20231021-4.jpg
↑お店に行く時に通る、麻布十番 豆源さんのディスプレイ🎃🎃

在店中にさっぽろテレビ塔(の様子)が届きました🎀
20231021-1.jpg

「323」私の誕生日を打ってる😆
20231021-2.jpg

「自然な体への変化と思い 乗り越えてください」

まっすぐな励まし、ありがとう〜💓💓
そうだわ。乗り越える。
力が出ます。


■美容室 feel the Love
札幌市 中央区 南2条西1丁目 壱丁目ビル7F
Tel 011-207-1511 (※完全予約制)

もう一つ。
日曜日に道央からおいでくださった方がSTVに出て、その動画を送ってくださいました。
働いているところも美しい✨
そして何よりも楽しそう💕
ステキでしたよ。

木村洋二さんもお元気そうで。
懐かしい~
お陰さまで嬉しい気持ちで今週が始まっています。

でね、ご近所の芝公園では都立公園開園150年のお祝い中なの!
東京都都市公園制度制定150周年特設サイト
芝公園 2023年10月19日~11月19日
花と光のムーブメント

よく撮れたのでご覧ください♪
(クリックすると大きな画像になります)

20231023-1.jpg

20231023-2.jpg

20231023-3.jpg
 
帰札後にもう一度、次はゆっくりと行こうと思います。

今読んでいる本に『人間はたとえどんな逆境にあっても、三か月ほど経つと、その境遇に意味や価値を見い出せるようになります』とあって。
やはり水星の公転周期なのだな、とつくづく。
物事の、評価軸を更新する最短のサイクルが水星なのですよね〜
自分を見つめ直すには、三か月ほど要る。
水星逆行も大体4カ月ごとだし。

ちなみに一番短いのは気分のサイクル、月のサイン移動🌛
うん。

そんなこんなの近況でした。
ブログを読んでくださりありがとうございます。

どうぞ佳き秋をお過ごしくださいね🍂🍁
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 19:40 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2023年10月19日

気持ちも新たに☆

🍀🍀🍀🎀🗼🎀🍀🍀🍀
2023.10.19
お陰さまで
上京5年目がスタート
ありがとうございます
またこれからも宜しくね
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 13:00 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2023年10月16日

鴻雁来

ご近所さんにお誘いいただき、
昨日はバイオリンを聴いてからお店に出ました。

六本木ルーテル教会
20231015-1.jpg

強い瞳のお嬢さんがバイオリンを独奏なさり、
伴奏のピアノはお母さま。
祭壇の奥のガラス窓に紅葉を待つ桜が見え、清らかな調べを聴きながらネットニュースの『イスラエル軍、地上侵攻の準備完了』という見出しを思い出していました。
この時間にもガザは空爆を受けて犠牲者が出ている。
多くの子供や女性がとてもとても怖い思いをしているだろう、と。
何て悲しいんだろう。戦争やめて。
目にしている情景があまりにも美しいから、悲しさが際立ってしまうのですよね。

20231015-2.jpg

このコンサートは毎月第3日曜日に開催。
ルーテル教会は歌う教会といわれ、式文に沿って歌いながら礼拝が行われているのだそうです。

穏やかで心洗われる機会を賜ったことに感謝しつつ。
私なりに今できることをと思い、久しぶりに国境なき医師団に寄付しました。
http://msf.or.jp/landing/hub/
ただ、寄付の際に領収書を希望すると(郵送しかない)DMの類が結構来るのですよ~
それを受け取るたびに、この経費を医療品や携わる方への労いに回して欲しいと苦々しく思うのですが、鑑定を通してお会いした国境なき医師団に従事していた方のお顔を思い出し、システム上致し方がないのかと宥めています。

国境なき医師団日本の声明を記します。
「イスラエル軍がガザ北部に対して出した避難命令は、言語道断で無責任です。
イスラエル軍はまた、国境なき医師団が支援するアル・アウダ病院から全員退去するように求めています。
しかし患者の搬送は困難で、医療施設への攻撃は国際人道法に反します。
これらの要求を、最も強い言葉で非難します。」

20231015-3.jpg

どうしたら戦争を止められるのでしょう?
私たちは。

友人の言葉が胸に重く響いています。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 10:13 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

リューベックの便り

先日、10月8日の早朝。
一番下の妹がリューベックからお便りをくれました。
もらっても良いか訊いたら「写真いいよ」と言ってくれたのでみなさまにもシェアしちゃいます🎀
見てね💕

教会が立つとは知らず、酒場ができるかとワクワクしている悪魔ちゃん。

20231008-1.jpg

教会の建設が始まった頃、悪魔が酒場ができると思い建設を手伝いました。
そのおかげでとても早く建っていったものの、途中で悪魔は出来上がっていくのが酒場ではなく教会だと気づき造ってきたものを壊し始めたのだそう。そこで、近くに酒場を作ることを約束し、教会が無事に完成した……という言い伝えがあります。
妹の受け売りですみません。
でも、面白いですよね!


そして天文時計。
天文時計は5メートルくらいあるのだそう。
(*☻-☻*)✨✨

20231008-2.jpg

遠い国の伝統文化。
敬いたい。
素晴らしいものを見せてもらった嬉しさ、まんまシェアします♪
今日あたりは学会でベルリンにいるのだそう。
一つ前の記事の、渡り鳥の写真を送ってくれた妹と共に私の自慢の家族です🍀🍀
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 09:40 | TrackBack(0) | 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする