2022年01月07日

白い東京☆2022

おはようございます!
昨日、あれからどんどん雪景色になっていきまして……

13:15の赤羽橋駅
20220106-1.jpg

13:49 新宿、小田急サザンタワーからの光景
20220106-4.jpg

14:50 新宿、OIOIの交差点(丸井今井ではない、笑)
札幌みたいでしょう。
20220106-5.jpg

15:00 新宿、末廣亭
美しいの。
20220106-2.jpg

17:20の赤羽橋駅
20220106-3.jpg

まるで帰省したかのような。
こうして雪景色を懐かしく思うのが道産子なのですよね。


そして今朝の東京タワー。
「こんにちは、さよなら~」溶けかかった雪だるま。
20220107.jpg

宇宙からも確認できるほど降ったとは!
『関東の雪が一目瞭然東京や千葉で積雪続く』
2022/01/07 09:38 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202201/070055/

白い東京☆2022、一緒に見てくださりありがと♪
今日はお足元お気をつけて。
そして、やれやれまたなの~?なニュースも入ってきていますから予防対策抜かりなく。
くれぐれもご自愛くださいね。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 12:59| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

雁北郷

こんにちは。今朝の東京は寒い。
雪は午後からとのことでしたが、10時現在もう既に六本木や恵比寿の方は雪がちらついているのだそう。
……としたためているそばから拙宅にも雪が降ってきました。

私はお腹にカイロをぺたっ。
いえね、こちらへ来てから冷えるとお腹がしくしくと痛むのですよ。
以前から訴えておりますがお江戸の寒気は内臓に刺さる感じ。
大抵の不調はカイロを貼るか真武湯を飲むとおさまるの。
業務には差し支えありませんからご心配なくね。

道産子東京女子、何人かにも訊いてみたところやはり北海道よりもお江戸の方が寒く感じると。
そして若くても冬はカイロを貼るのがデフォルトなのだと知り、なぜかどこか安心(笑)。

20220104.jpg

4日よりお電話での鑑定が始まっておりまして、
明日からは麻布十番 燦伍(さんご)での対面鑑定も始まりますよ。

【麻布十番 燦伍 対面鑑定】
私の出番は毎週金・土曜18時~23時、日曜15時~です。
対面鑑定についてのお問い合わせ・ご予約はお店でも私に直接でも大丈夫!
感染症対策で消毒やマスクのご着用、入店制限等へのご協力をお願いしています。
占いしてもしなくても、直前でも構いませんのでご来店の際はお電話をくださいね。
https://khakisenda.wixsite.com/eranos

【お電話での鑑定】
「年の始まりはやっぱ羽妙さんじゃないと~」とのお言葉、すごく嬉しいです!大変光栄です。
コロナ禍で思うように活動できていない中なので、変わらずのご愛顧はほんとうに有難い。
正直にいうと助けられています。
どうもありがとうございます。

ただいま10日(月)以降を承っていますよ。
この日の早い時間帯はご依頼が埋まっておりますが、16時以降空いています。
その他の日時をご希望の方もお気軽にお問い合わせくださいね。
http://utae.biz/utae-dennwa.html

昨日今日と鑑定しての雑感。
グレゴリオ暦においての節目は経過したものの、どうも11月中旬(金星が逆行でトレースする度数域に入ったあたりで火星は天王星とオポジション)に気づいたドラマの「起~承」真っ只中といった感じで。
その規模の話であれば土星とコンタクトする4月初頭に伏線回収なのでしょう。
そして参院選は夏、7月25日まで。
土星逆行期間、牡羊木星逆行直前の時期なのですよね……
<社会現象を当てていくのは無理だといわれても、懲りずに。これからも星と照らし合わせ考え続けよう。

勝毎ぴぴっとちゃん、東京特派員の巻(!?)も。
可愛いから貼っておきます♪
20220105-1.jpg

20220105-2.jpg
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 11:09| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2022年01月03日

水泉動

こんばんは。
駅伝、今年は青学の圧勝だったのですね。
そっか~ うんうん。

1月3日16時13分配信のネットニュース
『箱根駅伝【復路 記録】青山学院が2年ぶり総合優勝 2位は順大』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220103/k10013402331000.html


本日のお昼は天ぷら。
もうね、とても美味しかったです!!
京橋の深町さんの江戸前な味が大変気に入っていると申しましたら、「では山の上へ」ということでご相伴に預かるの巻。

20220103-1.jpg

20220103-2.jpg

油の温度が高いのと低いのとで二種類あって。
ごま油は継ぎ足しされない、惜しげもなく取り替えられるの。
一斗缶からなみなみと。

締めは低温の油でほっくりと揚げられた金時♪♪
(牡牛の月持ちとしては)ふるふるしちゃう、感動なのですよ。
20220103-3.jpg

東京はやはり技術力なのだとしみじみ。
それがよくわかるのが、天ぷらとお蕎麦ではないかと。
一度でも江戸前の天ぷらを食べてしまうと、ごてごてに衣がついたのは勘弁!となるはずです。


帰りに靖国神社もぶらり。

混んでいたためお参りはしなかったのですが、大鳥居や「下乗」「皇族下乗」、神門、母の像、パールさん、能楽堂……それからお獅子に頭をガブガブしてもらって疫病退散!厄払い!
ツカモト写真館の記念写真もね♪

20220103-4.jpg

帰宅後、お獅子のお札は早速玄関に貼りました。
で、靖国神社やパールさんについて改めて調べてみましたら非常に読み応えがあって。
先ほどまで耽読しておりました。

『明治神宮とはある意味、対極』
まさにまさにです。

■靖国神社 公式サイト
https://www.yasukuni.or.jp/
■靖国神社のwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE

東京のお正月はお江戸のお正月でもある。
殊に、お正月の伝統芸能って歴史の浅い北海道だとどうしても内地から持ち込まれた感を伴ってのものになってしまうのだけれども、ここ東京ですと地元に昔からそれがあった訳で……るーるーるるるるー

文化も技術も長くながく大切にされてきたもの。
お蔭さまで情趣ある貴重な一日になりました。
有り難い♪

さーて。私は明日から通常運転。
お電話の鑑定10時の方が占い初め、そのほか原稿執筆に勤しみます。
初詣と銀行も近いうちに行かなくては。

再びウンザリなニュースが流れてきていますが、どうかこのまま感染者数が抑えられ、収束へ向かいますように。

引き続きあたたかくして松の内をお過ごしくださいね。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 22:03| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2022年01月02日

私と箱根駅伝☆2022

こんばんは。
新年あけて2日目。
いかがお過ごしでしょうか?

私の朝晩のお散歩コース、今朝は駅伝が通っていきましたよ。
20220102.jpg

駅伝は札幌時代からよく観ていて。
年末年始を洞爺(ウインザーでのイベント鑑定)で過ごしていたときも、着付けしながら出番ギリギリまで観ていました。
同室だった青木咲羅先生からも一昨日だったかな、お便りをいただいて。
ほんの2年前までのことなのにね。
とても懐かしい感じがします。
そして今私はテレビで観ていた光景の中に住んでおります、はい。

大晦日の、バルーンリリースのあと増上寺側もぐるっと散策しましたら初詣に大勢の人が詰めかけていて。本来の東京のお正月はこういうものだったのかと感心いたしました。


20211231-a1.jpg

20211231-a2.jpg

20211231-a3.jpg

しかしご近所さんによると、それでも人数を区切っているし甘酒や出店がないと。なるほど、なるほど。

初詣に人が繰り出してはいても、駅伝は沿道での観戦自粛が呼びかけられていましたね。
コロナ対策。
一律にしようとするよりも各自がよく考えて取るのがいいと私は思っています。
リテラシーの高低云々は確かにあるけれども、公衆衛生の観点に立てば配慮し合えると信じたい。


ところで。
テレビを買い替える暇がないまま新年を迎えてしまい、radikoを頼りに過ごしていました。
テレビは昨年夏の感染爆発の頃から殆ど観なくなり、地震が来たときだけつけていたような。
物を増やしたくないのでテレビの代わりにPC用チューナーという選択肢もあったのですが、電波が不安定になりがちだということと価格がテレビとあまり変わらないということでそれなら買い替えかしら~と。
しかしテレビで観たいものって駅伝と地震速報だけなのですよ。
地震速報もテレビよりかはtwitterの方が早い。

ひとまずは駅伝がネット中継されていてよかった!
日テレさんありがとう♪
このままテレビを買わずに観たいときだけライブストリーミングでいいのかも……。

なお、明日はお出かけいたします。
みなさま復路の応援、私の分もお願いね〜
以上、私と駅伝☆2022でした(笑)。

どうぞ佳き初夢を。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 22:50| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

謹賀新年2022

明けましておめでとうございます!

20211231a1.jpg

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、ありがとうございました。
早くコロナが収束し、リカバリーも視野に入ってくるといいですよね。

20220101-3.jpg.jpg

(芝公園プリンスタワーのカウントダウン、バルーンリリース☆
毎年恒例だった洞爺ウインザーホテルでのお正月イベント鑑定にはコロナのため出られなくなってしまいました、涙。
芝公園プリンスさん、お正月のイベントに占いはいかがかしら~?
私を呼ぶと盛り上がるのはもちろん、ご近所だから交通費分お得よ♪)

20220101-4.jpg.jpg

20220101-5.jpg.jpg

20220101-6.jpg.jpg

20220101-1.jpg

新年がみなさまにとって佳き年でありますよう
ご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げると共に、
この2022年も占い師・羽妙(うたえ)をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

20220101-2.jpg

東京のお正月、もとい冬は、ほんとうによく晴れます。
見かけはあたたかそうだけれども風が冷たいの。
内臓を刺すような感じ。
札幌にいた頃よりも多く着込んでいます。

三が日がお休みの方もお仕事の方も。
あたたかくしてお過ごしくださいね!
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 17:14| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

Farewell 2021 & welcome 2022

こんにちは。大晦日ですね。
いかがお過ごしでしょう。

昨日の夜、お電話にて鑑定させていただいたのが占い納めになりました。
年明けからの占いのご予約、そしてご近況やお心のこもったお便り、どうもありがとうございます。

私はというと……そうですね、今年も昨年に引き続き大変な一年でした。
前半はほんとうに苦しかった。
特に夏の、あの、オリンピックの頃は辛かったです。
世間の上っ面がメダルラッシュに湧いていても、マスクしない外国人がたくさん闊歩していて、芝公園は外飲みの若者で賑わい、毎日7~8回は救急車の音が聞こえて(つい数えてしまい「どうぞ間に合いますように、助かりますように」と祈らずにはいられなかった)くる中、誰とも会えないし、お電話での鑑定以外で誰とも話せない。
声を出せるのはスーパーのレジで「袋あります、ポイントカードあります」くらい。

テレビやネットから溢れ出てくる情報と実生活にはギャップがあり、不気味なほど不自然でした。
「人ぞれぞれ」というのは個人、孤独を際立たせましたよね。
どこへ所属していようが誰と繋がっていようとも、コロナや世情、ワクチンなどへの考え方がこの短期間で同じになどなるはずもなく、それを圧力で統一させようとするのはおかしいし、尊重されるべきものでもあって。
相手のためにと思い切って踏み込むか、相手のためを思って距離を置くか、お為ごかしは通用しない。
たとえ家族間であっても配慮の必要な問題として提起されたように思います。

また一方で、東京での住まいの契約更新時期が近づいていたため、それをどうするかでも悩み、しんどかったです。
これについては結局、東京の感染者数が5000人を超えている中での引っ越しは危険だということで更新いたしました。
あと2年は東京おにぎり生活ができます。
まぁ、不本意であろうとも、いつでも打ち切ることはできるので自由は保証されています。
問題ナシ!

加齢による体調不良もお蔭さまでだいぶ症状との向き合い方を覚えました。
命の歩みなので、もう以前のようにとはならないのでしょうけれど動悸や低体温などもおさまって元気ですよ。
コロナが邪魔しなければ、また札幌と行き来できそうな感じです。

過ぎたことはこのくらいにして。


今年は東京タワーから日の出を拝んで始まりました。
そのときの様子↓
http://kozakurautae.seesaa.net/article/479310998.html
東京タワークラウドファンディングのリターンは
「元旦トップデッキよりご来光を拝む!」の他に、メインデッキの招待券もあるのですよ♪
有効期限は本日12月31日まで。
東京タワーで始まり東京タワーで締めくくる~という訳でこのあと遊びに行ってきます。
私はそんな年越しです。

20121202.jpg
(写真、後ほど追加します~)

(東京タワー行ってきました、追加の写真ペタペタ♪)
20211231-2.jpg

20211231-3.jpg

『東京の真ん中に赤い東京タワーが、
いつも変わらず美しく、真っ直ぐに。』
20211231-1.jpg

みなさま、一年間お見守りくださりありがとうございました!
これからも健康にお気をつけて.。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
来年、お目にかかりましょうね。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 13:19| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2021年12月28日

Merry Christmas☆2021(その2

Merry Christmas☆2021(その1)の続き

20211224-1-1.jpg

お店の帰り、外へ出ましたらまさかの雪。
ちらちらと舞う感じでしたよ。

12月26日0時配信のネットニュース
東京都心で初雪を観測
お店や拙宅のすぐ近く、虎ノ門で初雪と報じられていました。

20211225-1.jpg

あまりの寒さでさすがに電車で帰りました。
一駅だけれど。

帰宅しましたら届いておりました!

千田歌秋先生著作
『タロット READING BООK -はじめてでも、いちばん深く占える』
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0BOOK-%E5%8D%83%E7%94%B0%E6%AD%8C%E7%A7%8B/dp/4058011491/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E5%8D%83%E7%94%B0%E6%AD%8C%E7%A7%8B&qid=1636882973&sr=8-1

20211225-3.jpg

予約の始まった一か月前に、タロットのお教室で学んでいただいた方にご案内していました。
メリクリメッセージと生徒さんからのご本到着のお便りも続々。
他の先生方にも到着していたようなので、もしかすると私が一番遅かったのかも。東京なのに港区なのに著者のお顔週3で拝見しているのに~(笑)

でも初雪の晩に受け取れたのもまたいいですね。

ありがとうございます!
みんなでもっとタロットに詳しくなりましょう♪

なお、ただいま発売中のMyCalendar(マイカレンダー)2022年冬号。
p109に麻布十番 燦伍 さんが載っていますよ。
大変おこがましくも私のコメントもあります(汗
宜しくどうぞ。

お手にとってご覧いただきたいので誌面は水彩画風で♪

20211224-a1.jpg

20211224-a2.jpg
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 18:41| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

Merry Christmas☆2021(その1

メリークリスマス。
昨年に引き続き大変な一年でしたが、互いの無事を確認できるクリスマス。
オリンピックの頃の、あのヒステリックな空気と感染拡大の恐怖を思うと今はつくづく有り難いです。

20211224-a3.jpg

……という訳で奮発いたしました!
今年のケーキはLOUANGE TOKYO 六本木よ♪
熊のお名前はヌヌースというのだそう。
ヌヌースめんこい、すっごくめんこい(めろめろ
ほんとうに可愛いの、見てね。

20211224-1.jpg

20211224-2.jpg

予約しておいても受け取りの行列、六本木ヒルズやけやき坂も大混雑。
その中、ケーキを抱っこして仲間が待つお店へ向かう。
幸せ~
(ついでにBGMはJR東海のCMソング、あれでしょう。笑

さらにサラダやバゲット、プティガトーも!
千田先生、緑川先生、ご馳走さまです♪
お世話になっているみなさんと一緒に過ごせてよかったです。

20211224-3.jpg

20211224-5.jpg

20211224-4.jpg


その2へ続きます)
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 18:24| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2021年12月14日

虎始交

お疲れさまです、こんばんは。
2021年の師走も真ん中まで来ましたね。

#今年の漢字 は「金」に決定とのこと。

えええ!?
総意と隔たりがあるものをもってして分断や二極化をまざまざと見せつけてくるとは~
もしや……金、きん、菌のまつがえじゃないよね(汗
戯言、失礼いたしました。

みなさまはいかがお思いでしょう。


さて。
先ほど原稿を2つ送信し、連載分は年内最後の入稿。
何とか年末を迎えられて良かったです。
来たる2022年こそコロナが収束し、災害もなく普通の生活に戻れるようにと切に願うばかり。
読者のみなさまにおかれましても一年間ご愛読ありがとうございました。
また来年も。どうぞ宜しくお願いいたします。


思いがけなく時間ができたので夕餉前にちょこっと散策。
山手線で恵比寿ガーデンプレイスへ。
20211214-1.jpg

20211214-2.jpg

20211214-3.jpg

20211214-4.jpg

World's largest baccarat chandelier ☆彡
(クリックすると大きな画像になります。素晴らしいの!ぜひ見てね。)

20211214-5.jpg
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 22:34| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

忘年会☆芝うかい

お疲れさまです、こんにちは!
一昨日は芝うかいの忘年会にお呼ばれ。
主催の船長さんはお隣のタワマンにお住まいなの。
クルーザー運転なさるから「船長さん」。
ご縁を賜り光栄です。

芝うかい。
お散歩でほぼ毎日通っているのに入るのは初めて。
素晴らしい佇まいでした。

20211204-1-1.jpg

20211204-2.jpg

『ほととぎす 自由自在に聞く里は 酒屋へ三里 豆腐屋へ二里』
江戸情緒たまりません♪♪

20211204-3.jpg

20211204-5.jpg

20211204-4.jpg

20211204-6.jpg20211204-7.jpg

20211204-8.jpg

20211204-9.jpg

20211204-8-1.jpg

貴重な機会。
同席に預かったみなさんも気さくに接してくださって。
美味しいお料理と楽しい時間、どうもありがとうございました!

20211204-7-1.jpg

20211204-12.jpg


お土産に田楽味噌と筆文字の手ぬぐい。
風情があって壁に掛けてみても大変宜しい。
今晩は田楽味噌でおでん、うかいごっこ(笑)してみます♪

20211204-13.jpg


* * *

うかいといえば銀座も素晴らしいのですよ。
5年ほど前に伺いました。
今も折に触れ、ご馳走のお写真眺めては喜んでおります☆
嬉しかったことはいくつあってもいいもの。
もうすぐ再会できますね。深謝です。
posted by 占い師・羽妙(うたえ) at 16:10| 東京おにぎり生活(近況) | 更新情報をチェックする